モコブログ 司法書士試験の合格体験記をめちゃくちゃ書くブログ

デグーと暮らす兼業司法書士受験生が試験に合格するまでを書いていきます。

司法書士試験 合格に必要な力は努力だけじゃない


スポンサードリンク

司法書士試験 合格に必要な力

 

 司法書士試験は難易度の高い試験です。

 

 学習期間も他の資格試験と比べて長いです。

 

 途中で挫折してしまう受験生も多く、合格レベルまで持っていける人は限られています。

 

 今回は、司法書士試験合格に必要な力について書いていきます。

 

目次

 

 

1.記憶力より継続力

 

 冒頭でも書いた通り、司法書士試験の学習は長期に渡ります。

 

 覚える量も膨大です。

 

 暗記していれば解ける問題が多いので、記憶力は確かに必要です。

 

 一般的な人の記憶力では、1回見ただけで全て覚えることは不可能です。

 

 合格者の90%以上は覚えては忘れを繰り返して、徐々に記憶を定着させています。

 

 司法書士試験はどんなに記憶力がある人でも、継続力がないと合格できません。

 

 1年以上勉強を続けてこられた人が試験を突破しています。

 

 継続力を付けるためにはいくつか方法があります。

 

まずは2週間欠かさず勉強する

 

 勉強を習慣化させるため、まずは気分が乗らなくても2週間勉強を続けます。

 

 習慣になってしまえば、勉強へのハードルが下がります。

 

 自然と机に向けるようになるので、内容よりまずは継続して勉強するということを意識します。

 

環境を整える

 

 いくら勉強に対するやる気があっても、近くに誘惑があるとそちらに意識をもっていかれます。

 

 勉強する環境は大切です。

 

 スマホは勉強スペースからできるだけ遠ざけます。

 

 その他、自分にとって誘惑になりそうなものは全て視界に入らないようにします。

 

 私はその時間に勉強するもの以外のものは全て、見えないところに片付けていました。

 

 勉強道具であれば置いておいてもいいかといえば、そうではありません。

 

 気が散ってしまうので、その時間使用する教材だけを用意するようにします。

 

達成感を作る

 

 つまらないと思いながら勉強するより、楽しいと感じながら勉強した方がモチベーションを維持しやすいです。

 

 普段の勉強の中にちょっとした達成感を得られるポイントを作ります。

 

 例えば、この時間までにここまで解き終わったら休憩を入れていいや、全問正解したらデザートを食べていいのような形です。

 

 

2.分析力

 

 自分の苦手を把握し、弱い部分を補強出来ると成績が伸びます。

 

 積極的に質問し、分からない部分は残さない姿勢が重要です。

 

 理解はできてもなかなか覚えられない問題などにはチェックを入れ、次出てきたら答えられるようにします。

 

 自分の弱点を分析し、できない部分を潰していくイメージです。

 

 こうした努力が対応力にも繋がっていきます。

 

 柔軟な対応は、曖昧な知識では出来ません。

 

 妥協せず、しっかり理解していく意欲が求められます。

 

 分析といってもやることは単純です。

 

 何度も間違えたり、不安に感じる問題にチェックを入れ重点的に学習するだけです。

 

 暗記帳に書き、反復することもオススメです。

 

 分析が必要なのは、苦手科目だけではありません。

 

 頻出論点のチェックも意味を持ってきます。

 

 試験において優位に進めるために必要な分析は、やっておいて損はないです。

 

 

3.精神力

 

 司法書士試験は自分の時間を削らないと、なかなか合格できません。

 

 誘惑に打ち勝ち、1年以上勉強できるだけの精神力が必要です。

 

 学生であれば周りも勉強しているので、勉強しやすい環境が整っています。

 

 社会人になると、自分から積極的に勉強しやすい状況を作らなければなりません。

 

 モチベーションの維持は自分の行動にかかっています。

 

 内容も難しいので、諦めたくなる瞬間は一度や二度ではありません。

 

 こういった場面で気持ちを切り替えることが重要です。

 

 自分の周りには誘惑が多くあります。

 

 いくら誘惑を断っていても、ふとした拍子に負けてしまうことがないとは言えません。

 

 勉強の優先順位を上げていく必要があります。

 

 精神力だと他にも、直前期のプレッシャーに打ち勝つことも挙げられます。

 

 直前期は不安が最高潮に達します。

 

 模試も増えてくるので、成績もダイレクトに伝わります。

 

 落ち込むこともありますが、ここまで頑張ってきた自分を信じるしかありません。

 

 自分のメンタルをどう管理するかも、合格に向けて必要になってきます。

 

 

4.体力

 

 兼業受験生には、体力も求められます。

 

 仕事や家事で疲れている体に鞭打って机に向かう日々が、本試験まで続きます。

 

 勉強は体が資本です。

 

 ヘルスケアには注意を払う必要があります。

 

 直前期は特に体調に気をつけることを要します。

 

 来年の状況がどうなっているかは分かりませんが、発熱が確認されれば試験自体受けられない可能性があります。

 

 元々体力がない人でも、普段の生活を見直すことで多少なりとも力を付けることができます。

 

 

5.まとめ

 

 勉強は積極性が大事になってきます。

 

 スキマ時間を活用するなど、積極的に時間を作り、積極的に理解しようという姿勢が大切です。

 

 勉強は地道にコツコツが基本です。

 

 楽しようとせず、問題を一つ一つ解決していくことが求められます。

 

 理解力は人によって違いますが、勉強していくと確実に付いてくる能力になります。

 

 分かることが増えていくことで、知識が蓄積し応用が効くようになってきます。

 

 最後に大事になってくるのは、絶対合格するという気持ちになります。

 

 気持ちで負けなければ、勉強は継続できます。

 

 勉強の悩みに関する記事は過去にも書いているので、そちらも宜しければ覗いてみてください。

 

aotya25.hatenablog.com

 

 

6.次回の予定

 

 次回は、10時間について書いていきます。

 

 それでは、ここまで読んでいただきありがとうございました(o・・o)/

 

 

7.モコブログの日常

f:id:aotya25:20220810164957j:image

 

 今年の暑さは異常ですね。

 

 猛暑日が何日続くのか、考えるだけで汗が出てきます。

 

 それでも風があるので、何とか耐えられている感じはします。

 

 台風の予報も出ているので、そちらの対策もしておいた方が良さそうです。

 

 今日の写真は海です。

 

 最後に我が家のデグーさんです。インスタもやっているので宜しければ覗いてみてください。

 

 ブログ村はクリックしていただけると私のブログへのモチベーションになります。

 

 よろしくお願いします(*^_^*)

 

Instagram

https://www.instagram.com/aotya39/

 

にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 司法書士試験へ
にほんブログ村

 

 

世界最大級のオンライン学習サイトUdemy