モコブログ 司法書士試験の合格体験記をめちゃくちゃ書くブログ

デグーと暮らす兼業司法書士受験生が試験に合格するまでを書いていきます。

勉強法

【司法書士試験】民法?会社法?勉強に時間をかけたのは

【司法書士試験】時間をかけた分野 ※こちらのコンテンツには、広告及びアフィリエイトの掲載を含みます。 司法書士試験は科目数が多く、いずれも手を抜けないという過酷さがあります。 その中でも主要科目には特に力を入れる必要があります。 主要科目の中に…

【司法書士試験】良いと思ったことは真似をする

【資格試験】他人の真似して、自分でアレンジして ※こちらのコンテンツには、広告及びアフィリエイトの掲載を含みます。 自分の勉強方法に疑問を感じたことは誰しもあるはずです。 私も、果たしてこの方法で合格できるのかと何度も悩みました。 通信で勉強し…

【司法書士試験】勉強だけじゃなく、休憩時間も効率的に使う

【司法書士試験】勉強を意識した休憩の過ごし方 司法書士試験対策は長期間に及ぶ可能性があります。 ※こちらのコンテンツには、広告及びアフィリエイトの掲載があります。 ずっとエンジン全開で進んでしまうと疲れて集中力も落ち、勉強効率が悪くなってしま…

【司法書士試験】独学で合格するために必要な教材

【司法書士試験】独学!勉強を継続するための教材選び ※こちらのコンテンツには、広告及びアフィリエイトの掲載を含みます。 司法書士試験は難関資格に位置づけられ、独学で合格するためには相当な努力を要します。 努力だけではなく、勉強のやり方を工夫し…

【司法書士試験】直前期スパートをかけるために今から出来ること

【資格試験】直前期への備え ※こちらのコンテンツには広告及びアフィリエイトの掲載がございます。 1月に入り、徐々に本試験が見えてきました。 まだ半年ありますが、日々忙しく過ごしているとあっという間に過ぎていきます。 直前期に入って間に合わないと…

【司法書士試験】苦手から得意へ!不動産登記法の攻略法

【司法書士試験】不動産登記法を攻略する ※こちらのコンテンツには、広告及びアフィリエイトが含まれています。 司法書士試験突破のためには、不動産登記法は絶対に捨てられません。 学習して半年くらいは不動産登記法が苦手でした。 それでも勉強が進むにつ…

【司法書士試験】本試験5時間集中し切るためには

【資格試験】長い試験時間を自分史上最大の集中力で ※こちらのコンテンツには、広告及びアフィリエイトが含まれています。 資格試験によっては朝から晩まで、もしくは何日にも渡って試験が続くものがあります。 司法書士試験は午前2時間、午後3時間、合計5時…

【司法書士試験】勉強時間ゼロの日を無くす方法

【資格試験】勉強しようと意識するだけで違う ※こちらのコンテンツには、広告及びアフィリエイトの掲載があります。 忙しかったり、体調を崩すなどして勉強ができない日はどうしても出てきます。 こういった日、勉強できなかったと少し焦ってしまうことがあ…

【司法書士試験】記述式で安定した点が取れるまで

【司法書士試験】苦手から得意へ 記述式の勉強法 ※こちらのブログには、広告及びアフィリエイトの掲載を含みます。 択一よりも記述の方が、難しいだったり面倒といったイメージがあります。 もちろん逆に感じる人もいるでしょう。 私は勉強始めの頃は記述式…

【司法書士試験】気分転換!少し変わった場所で勉強を

【資格試験】ベランダに公園・・・あらゆる場所が勉強スペース ※こちらのブログには広告及びアフィリエイトを含みます。 司法書士試験は学習期間が長期に及ぶことが多いです。 通常1年以上かけて、しっかり学習します。 そのため中だるみをするなど、モチベ…

【司法書士試験】苦手だった会社法を克服するまで

【司法書士試験】会社法を得意にする工夫 ※当ブログには、広告及びアフィリエイトを含みます。 会社法を苦手としている受験生は多いです。 私も苦手で、中々苦戦しました。 自分に合わない勉強法で進めてしまうと、いつまでも苦手のままになってしまう可能性…

【司法書士試験】完璧主義・・・?やりすぎていたと思うこと

【資格試験】こだわりすぎていたこと ※当ブログには、広告及びアフィリエイトを含みます。 普段完璧主義というわけではないのですが、試験のことになるとあれもこれもとなりがちでした。 全ては不安がそうさせていました。 試験において、万全体制を整えない…

【司法書士試験】憲法はどう勉強する?

【司法書士試験】苦手だった憲法の勉強方法 マイナー科目の勉強は適度にするを心がけていました。 適度といっても不安からそれなりには勉強していました。 主要科目程ではないにしろ、特に苦手だった民訴等や憲法には時間をかけていました。 今回は憲法の勉…

【司法書士試験】勉強を楽しいと感じた瞬間

【資格試験】楽しく勉強するコツ 勉強をストレスだと感じると、机に向かうのも辛くなります。 勉強に楽しさを見出すやり方は多くあります。 繰り返しの勉強は短調に感じる人も多いです。 今回は、受験勉強で楽しいと感じた瞬間を書いていきます。 目次 1.…

【司法書士試験】記述式に慣れるまで

【司法書士試験】記述式に慣れるまでに苦労したこと 司法書士試験には、択一の他に記述式があります。 記述式は特殊に感じ、慣れるまでに時間を要しました。 不動産登記と商業登記でもだいぶ違うので、苦労した点は多いです。 今回は、記述式に慣れるまでを…

【司法書士試験】答練や模試を上手に使う方法

【資格試験】答練や模試で実践力を付ける! ※こちらのコンテンツには、広告及びアフィリエイトの掲載を含みます。 予備校によっては、単元事に答練が用意されています。 答練は今の実力を確認する以外にも目的があります。 出来る限り期限までに提出すること…

【司法書士試験】疲れている時でも勉強する意識を持つ

【資格試験】多忙時の勉強内容 仕事や家事に追われる中、司法書士試験の勉強することは大変という言葉だけでは言い表せません。 相当な努力が求められます。 時間を上手く見つけて、スキマ時間も活用し頑張っていくしかありません。 今回は、日常生活が忙し…

【司法書士試験】サブ教材で勉強ルーティンを作る

【資格試験】サブ教材の上手な使い方 メインの教材とともに、サブ教材を取り入れている受験生も多いです。 私もサブ教材を使用していました。 サブ教材を上手く使うことで、合格が近づきます。 今回は、サブ教材の使い方について書いていきます。 目次 1.…

【司法書士試験】テキストを上手に使う方法

【資格試験】ただ読むだけではもったいない! 司法書士試験の教材の量は他の資格試験と比べても、かなり多いです。 テキストは、1周するだけで一苦労です。 1回読んだだけでは、全体の10分の1も頭に入りません。 今回は、テキストの使い方について書いて…

【司法書士試験】1つのことだけに集中すると、集中力が上がる

【資格試験】集中力を高める方法 机に向かっていても、別のことが気になってしまう・・・ 勉強し始め、集中力が持続しないことが悩みでした。 その悩みも、勉強を続けていくうちに解消されていきました。 今回は、集中力を維持する方法について書いていきま…

【司法書士試験】試験中周りに流されない方法4選

【司法書士試験】周りに流されず、試験に集中する方法 ※こちらのコンテンツには、広告及びアフィリエイトが含まれています。 試験まで一生懸命勉強し、いざ本番。 実力を最大限発揮したいところです。 緊張してしまい本来の力が出せず、なかなか試験に集中で…

【司法書士試験】勉強へのやる気は勉強で出す!

【資格試験】やる気が起きない時にすること ※こちらのコンテンツには、広告及びアフィリエイトを含みます。 誰しも勉強へのモチベーションが上がらない時があります。 勉強で一番大変なことは、机に向かうことです。 スタートするまでの時間を極力早い方がい…

【司法書士試験】教材は最小限に!

司法書士試験 合格に必要な教材 司法書士試験は科目数が多く、その分教材の量も多くなります。 最初はその量をこなせるのか不安になりますが、コツコツ勉強すれば充分消化できます。 予備校に通っている人も独学の人も、どのくらいの教材を消化すれば合格で…

【司法書士試験】勉強で勉強のストレスを解消する!

【資格試験】勉強へのストレスがない方が吸収力が大きい 司法書士試験は勉強しなければならない量が膨大です。 試験まで1年以上の学習期間を要する人がほとんどです。 その間勉強へのストレスは大小あれどかかってきます。 今回は、勉強で勉強のストレスを発…

【司法書士試験】1問しか出題されない科目の勉強法

司法書士試験 出題数1問しかない科目への向き合い方 司法書士試験には一般的に、主要科目とマイナー科目と呼ばれているものがあります。 マイナー科目は主要科目に比べると出題数が少ないです。 その中でも民事執行法、民事保全法、司法書士法は各1問のみの…

【司法書士試験】効率よく苦手を解消する

司法書士試験 苦手分析の方法 試験勉強をしていると、よく間違える問題が出てきます。 何度見ても覚えられない問題、理解しにくい分野が出てくると集中力が鈍ります。 ただ何となく勉強していても苦手は解決しにくいです。 今回は、苦手を解消する方法につい…

【司法書士試験】法学部じゃないと受かりにくい?

司法書士試験 合格に学部は関係ない! 司法書士試験は法律系の資格です。 難易度は高く、合格率は約4%です。 受験資格はないので、学歴関係なく誰でも受験することができます。 誰でも受験可だとしても、やはり法律に関する詳しい知識を求められることから…

【司法書士試験】手ぶらでできる勉強

【資格試験】 教材が手元になくてもできる勉強 ちょっとした時間ができたけど勉強しようと思っても手元に教材がない、なんてことありますよね。 私ももどかしい思いをしたことがあります。 今回は、手元に教材がなくてもできる勉強法について書いていきます…

司法書士試験 口述試験でやるべきことは1つ

司法書士試験 口述試験の注意点 10月11日(火)、令和4年度司法書士試験筆記試験の合格発表が行われました。 合格された方、おめでとうございます!!! ここまでくれば後は口述試験会場に行くだけです。 司法書士試験の口述試験は落ちることはないと一般的に…

【司法書士試験】六法の活用法

【司法書士試験】 六法はどう使う? 司法書士試験の勉強をするため、六法を使っている受験生は多いです。 私も六法使用派でした。 受験勉強を始めたばかりは、講義で指摘されたときのみ六法を引いてました。 それだけだともったいないと気がついたのは、勉強…