モコブログ 司法書士試験の合格体験記をめちゃくちゃ書くブログ

デグーと暮らす兼業司法書士受験生が試験に合格するまでを書いていきます。

司法書士試験 当日の注意すべきこと

司法書士試験 当日試験のみに集中する方法

 

f:id:aotya25:20201012125627j:image

 

 本試験前日、お試し受験にもかかわらず緊張してよく眠れなかったのでかなりの寝不足・・・。

 

 およそ3時間の睡眠時間で本試験に挑みましたが、寝不足はあまり関係ありませんでした。

 

 出まくったアドレナリンのおかげで、それなりに集中して試験に臨むことができました。

 

 今回は本試験を受けてみての直前期から当日までの注意すべき点についてお話していきます。

 

目次

 

 

難関資格試験の通信講座ならアガルートアカデミー

 

1.本試験当日の流れ

f:id:aotya25:20201210131143j:plain

 

 

 私の本試験当日の流れについて、時系列で追って見ていきます。

 

4:30  起床

 

6:30  家を出る

 

7:50  最寄駅到着

 

8:05  会場到着

 

8:45  直前チェック及びお手洗い等

 

8:50  着席、精神統一

 

9:00  試験監督による説明

 

9:30  試験開始

 

11:30  午前の部試験終了

 

11:45  昼食

 

12:15  直前チェック及びお手洗い等

 

12:20  着席

 

12:30  試験監督による説明

 

13:00  試験開始

 

16:00  試験終了

 

16:20  退室

 

 

 起床から試験終了までの大まかに見て上記のような感じです。

 

 試験終了後は疲労感はありましたが、謎の高揚感でテンションが上がりっぱなしでした。

 

 

 

2.前泊?自宅から向かう?

 

f:id:aotya25:20201119135121j:plain

 

 私は前泊はせず自宅から会場に向かいました。

 

 電車が止まってしまう不安はありましたが、会場の最寄駅まで1時間ちょっとの距離なので電車で向かうことにしました。

 

 ここで前泊のメリット・デメリット、自宅から向かうメリット・デメリットについて挙げてみたいと思います。

 

前泊のメリット
  • 会場までの距離が近いので睡眠時間を確保できる
  • 朝食付きであれば、食事をしっかり取ることができる
  • 家事をしなくていいので、自分の時間を確保できる
  •  
前泊のデメリット
  • 環境によっては眠れない可能性がある
  • チェックアウトの時間を考えなければならない
  • 荷物が多いので、預け先を探さなければならない

 

自宅から会場へ向かうメリット
  • 慣れてる環境なので、前泊よりはメンタルが落ち着く
  • 家族がいれば協力が得られる
  • 前日はいつもの環境で勉強ができる
 
自宅から会場へ向かうデメリット
  • 電車の遅延
  • 朝早く起きる必要がある
  • 駅から離れている会場だと移動が大変

 

 以上がそれぞれのメリット、デメリットになります。

 

 この中で自宅から会場へ向かう場合のデメリット、電車の遅延だけは自分だけではなかなか解決できない問題になります。

 

 できれば前泊する方がいいと考えます。

 

 

3.超直前期の注意点

f:id:aotya25:20201118113928j:plain

 

 

 まずは超直前期の注意点を箇条書きで見ていきます。

 

  • 要点をしぼって勉強する
  • 新しい知識には触れない
  • 自分を信じて勉強する
  • メンタルケアができるよう気分転換する
  • 体調を一番に優先する

 

要点を絞って新しい教材には手を出さない

 

 直前期はあれもこれも頭に入れたくなります。

 

 超直前期に新しいことを始めると、その分今まで学習した知識が薄くなってしまいます。

 

 余計な知識を入れたせいで混乱してしまう可能性も高いです。

 

 直前期はこれを勉強すると決めて、要点を絞って勉強することが無難です。

 

 本試験には出やすいところ、まず出ないであろう範囲があります。

 

 出ないだろうけどもしかしたら出るかもしれないと思って勉強すると、その分出やすいところの勉強時間を減らしてしまいます。

 

 新しい知識が主要なものであっても、今までの知識を補強する方が本試験では使えます。

 

 自分の勉強の仕方が合っているのかについては、直前期まで悩み続けます。

 

 直前期で勉強の仕方を変えては逆に混乱してしまうので、今までの自分の勉強スタイルを信じて頑張るしかありません。

 

 私の場合、実際5ヶ月の勉強で基準点くらいの成績が出たので、勉強方法に誤りはなかったと自信がつきました。

 

 

メンタルケアを欠かさない

 

 直前期は様々な不安から精神的に不安定になります。

 

 女性の場合、ホルモンバランスの乱れも起こるので様々な不調を感じやすいです。

 

 私の場合不安な気持ちを変えるには勉強しかない、と割り切って過ごしていました。

 

 メンタルを落ち着かせるためには様々な方法があることを勉強を通して知ってたので、それはまた別の機会に書きたいと思います。

体調管理は万全に

 

 超直前期、追い込みをかけて睡眠時間を惜しんで勉強している人も多いと思います。

 

 しかし、無理をして体調を崩してしまっては元も子もありません。

 

 これは私が宅建の試験を受けたときの話です。

 

 試験1週間前から睡眠時間3時間で夜遅くまで勉強していたせいで持病の扁桃炎が悪化し、本試験当日は最悪に近いコンディションで挑みました。

 

 結果合格できたからよかったですが、余裕だと思っていた試験結果は合格点ギリギリでした。

 

 体調は自分の思っている以上に結果に影響します。

 

 コロナウイルス蔓延により検温もあるので、直前期はいつもより身体を休める必要があります。

 

 

 

4.前日の注意点

f:id:aotya25:20201113183407j:plain

 

 前日はおそらく全ての受験生に共通すると思いますが、何をするにも落ち着きません。

 

 私も勉強するにも考え事をしてしまって前日はほぼ勉強できませんでした。

 

 しかし、勉強以外にもやるべきことはあります。

 

 前日に注意する点は主に3点あります。

 

 まず1つ目は、できるだけ睡眠時間を確保すること。

 

 不安で眠れないとは思いますが、横になって身体を休めるだけでもだいぶ違います。

 

 2つ目は、受験票等必要なものをチェックすることです。

 

 受験票等は再発行ができるので当日でもなんとかなりますが、動揺して試験結果に影響してしまうのが怖いので荷物チェックは何回かに分けてした方が安心です。

  

 3つ目は、会場までのルートをチェックすることです。

 

 ホテル等から会場に向かう人は前日に実際行ってみるのもいいです。

 

 会場によっては最寄駅から離れていることもあるので、できれば地図等で確認しておくことをお勧めします。

 

 

5.当日の注意点

f:id:aotya25:20201113183325j:plain

 

 いざ試験当日、人によって状況は様々でしょうが、私の場合ずっとそわそわして落ち着きがありませんでした。

 

 早く今日が終わって欲しいと考えていました。

 

 当日に注意すべきことは、とにかく着席時間前に会場に到着しておくことにあります。

 

 会場に着いてしまえば、案内をしてくれる人がいるのでなんとかなります。

 

 会場に着く時間ですが、できれば着席時間の30分前くらいがいいです。

 

 会場に着いてしばらくすると緊張も落ち着いてくるので、できれば早めに入室することをオススメします。

 

 試験が始まったら、他のことは一切考えず集中することです。

 

 私も集中力が切れるかなと思っていましたが、始まってしまえば普段の何倍も集中して取り組むことができました。

 

 これは本番の不思議ですね。

 

 最後は何が何でも合格してやるという気持ちが大切になってきます。

 

 

 

6.次回の予定

 

f:id:aotya25:20201117125921j:plain

 

 次回は眠れない時の対処法について話していきたいと思います。

 

 勉強するうえで、睡眠がいかに大切か思い知ったので私の実践していることを書いていきたいと思います。

 

 それでは、ここまで読んでいただきありがとうございました(o・・o)/

 

 

 

7.モコブログの日常

 

 最近コーヒーにハマっています。

 

 カフェインの摂り過ぎには注意が必要なので1日2杯までと決めていますが、できれば飲料全てコーヒーでいいくらいにはハマっています。

 

 コーヒー以外にも好きなものはとことんハマるタイプで、気がついたら毎日同じものを食べているなんてことは、よくあります。

 

 偏食気味なところは受験勉強を始めて治ってきましたが、いつ再発するか分かりません。

 

 

 

 最後に我が家のデグーさんです。インスタもやっているので宜しければ覗いてみてください。

f:id:aotya25:20201113140855j:plain

 

 趣味アカウントの方のツイキャスでは勉強配信をしています。告知はしないのでゲリラにはなりますが一緒に勉強頑張りましょう。

 

Instagram

https://www.instagram.com/aotya39/

 

Twitter

 

趣味アカウント

 

 

にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 司法書士試験へ
にほんブログ村