モコブログ 司法書士試験の合格体験記をめちゃくちゃ書くブログ

デグーと暮らす兼業司法書士受験生が試験に合格するまでを書いていきます。

資格試験 花粉症対策


スポンサードリンク

花粉症 症状を緩和させる方法

f:id:aotya25:20210204171637j:image

 

 今現在東京都の2人に1人はスギ花粉症患者であると言われています。患者の中にも夜も寝られないくらい症状が重症化して出る人もいれば、少し鼻に違和感があったり目が多少痒い程度の軽症の人もいます。

 

 今回は勉強の天敵、花粉症の症状を緩和される対策について書いていこうと思います。

 

目次

 

 

1.薬を飲んでも完全に症状は抑えられない

f:id:aotya25:20210204171714j:image

 

 花粉症患者は国民の3人に1人、東京都であれば2人に1人と言われています。

 

 また今現在は症状が出ていない人でも、いつ症状が出始めてもおかしくはありません。

 

 花粉症の中でもスギ花粉症の患者が多く、スギ花粉は東京であれば2月上旬から4月上旬辺りまで飛び私たちを苦しめます。

 

 花粉症患者の中でもステージがあり、1日1回薬を飲めば症状が抑えられる人もいます。

 

 しかしアレルゲンである花粉に反応しやすい人は、マスクをして、薬を飲み万全の対策をしても症状がひどく出てしまう人もいます。

 

 私の場合も花粉にひどく反応するタイプで、ティッシュ、マスク、目薬が常に欠かせません。

 

 夜も寝苦しく、どう頑張っても鼻が詰まり口呼吸になってしまうので朝起きると喉がカラカラの状態になっています。

 

 私は檜花粉にも反応するので、これがあと2ヶ月以上も続くのかと思うと気が重くなります。

 

 症状が重く出る人にとっては少しでも楽に生活したいと考えていると思います。

 

 

2.花粉症の症状を重くする行為

f:id:aotya25:20210204171735j:image

 

 花粉症の症状を軽減されるためにまずやらなければならないことは、してはいけないことをやめることです。

 

 日常生活で何気なくやっている行為が実は花粉症の症状を悪化させている可能性があります。

 

飲酒やタバコ

 

 お酒は飲み過ぎると花粉症の症状を悪化させたり、薬の効果を打ち消してしまう可能性があるので危険です。

 

 お酒を飲むと血管を拡張させ、鼻づまりや目の充血から目に炎症を引き起こし、花粉症を悪化させます。

 

 また薬を服用している人はお酒を飲んでから薬を飲むと効果がなくなったり、場合によっては重篤副作用を発生される可能性があるので、花粉症のシーズンはお酒は程々、もしくは控えることをお勧めします。

 

 タバコは今現在花粉症の人だけでなく、まだ症状が出ていない人も注意が必要です。

 

 タバコを吸うことで花粉症になるリスクが上がるそうなので、喫煙者の人は今はまだ花粉症ではない人もこれから花粉症に悩まさせる確率が上がってしまいます。

 

寝不足

 

 寝不足は免疫力の低下を招くので、花粉症だけでなくあらゆる病気、感染症、また精神面からも良くありません。

 

 睡眠不足は花粉症の症状を悪化させるので、1日最低でも6時間は睡眠を取ることを心がけるといいと思います。

 

ストレスや暴飲暴食などの生活習慣の乱れ

 

 ストレスは冷えと同様万病の元になります。

 

 ストレスを感じると自律神経が狂い、免疫力が下がります。

 

 花粉症はアレルギーなので、免疫力が大きく関係しています。

 

 また、暴飲暴食も消化器官を弱らせ免疫力を下げるので気をつける必要があります。

 

コンタクトレンズ

 

 メガネのみ、コンタクトをして伊達メガネ、コンタクトのみの中で目の痒みを断トツで抑えられるのはメガネのみで生活する方法になります。

 

 コンタクトレンズを着用してメガネも何も着けていない状態で、花粉がバンバン飛んでいる外に出る行為は自殺行為以外の何者でもありません。

 

 花粉がコンタクトレンズに張り付くと、目薬を点してもなかなか取れず目が花粉に反応してしまいます。

 

 

3.花粉対策

f:id:aotya25:20201109162843j:plain

 

 私は9歳でスギ花粉症を発症し、今現在に至るまで勝てた試しはないですが毎年スギ花粉と戦ってきました。

 

 ここでは私が今まで試してきた方法をいくつか紹介していこうと思います。

 

視力が悪くなくても外ではメガネを着用する

 

 裸眼でむき出しの状態よりは、花粉のブロックされる率が上がるのでメガネを付けた方が症状は大分抑えられます。

 

 また上記でも書きました通り、この時期はメガネのみで過ごすことをお勧めします。

 

 私も以前はコンタクトで頑張っておりましたが、メガネのみにした時の症状の違いに、この時期は恥ずかしくてもメガネを着用することに決めました。

 

メイクはすっぴんまたはリキッドファンデーションより、パウダーファンデーション

 

 人間の顔も皮脂があるので、すっぴんでいると花粉が張り付きやすくなります。

 

 また、リキッドファンデーションも同様に肌に花粉が肌に張り付きやすくなります。

 

 この時期は肌に花粉が付きにくいパウダーファンデーションがオススメです。

 

 また、フェイスパウダーやおしろいを使うとより肌がサラサラするので花粉が付きにくくなります。

 

目をタオルで冷やす

 

 花粉で炎症を起こした目は温めると痒みが増します

 

 また掻いてしまうとそこから更に炎症を起こし痒みがよりひどくなりますので掻いてしまうことは御法度です。

 

 目に痒みを感じたら冷やすことをお勧めします。

 

 タオルを冷やすか、保冷剤をタオルで包んで目に当てると気持ちいいので試してみてください。

 

 保冷剤をタオルで包む場合は、低温やけどや肌にタオルが張り付かないように注意してください。

 

服はポリエステル

 

 洋服、特にコートなどのアウターはポリエステルやナイロンのようなツルツルした素材のものを選ぶと、花粉を落としやすいのでオススメです。

 

 外から家に入るときには必ず服を叩いて、花粉を落としてから入ることを忘れてはいけません。

 

 これをやるのとやらないのとでは大きな違いがあります。

 

甜茶

 

 これは効果があるのかないのか自分でも分からないのですが、毎年1月に入ると甜茶を飲み始めています。

 

 効果が感じられないとしても、砂糖が入っていないのに甘い味がするのがお気に入りで、甘いものが食べたいと感じた時に飲んでもいいかもしれません。

 

腸活

 

 免疫力を上げるために腸活をしている人が多いと思います。

 

 腸の調子を整えることで、花粉症に効果があるといった成果があります。

 

 腸を働きを良くするには、ヨーグルト、キムチのような発酵食品、イワシ、鯖などの青魚がいいらしいです。

 

 また、レモンバームカモミール、レンコンなんかも花粉症に効果があると言われています。

 

 

4.まとめ

f:id:aotya25:20201111130128j:plain

 

 他にも対策として、濡れマスクを使う、マスクは顔にフィットされる、不織布マスクを使う、軽い運動をする、うがいをするなどの方法があります。

 

 花粉に苦しめられる時期は2月から4月下旬辺りまでなので、実に1年のうち3分の1以上に当たります。

 

 花粉症患者の中にはイネ科の植物にも反応する人もいるので、そういった人は慢性鼻炎の状態になります。

 

 花粉症の症状に一番効くのは薬ですが長期間飲み続けることになるので、薬を飲むことに抵抗がある人も多いと思います。

 

 私も少しでも薬以外の方法で緩和されたいと思っています。

 

 また、今は舌下免疫療法もありますので、深刻な場合やそうでなくてもストレスに感じている場合は医療機関を受診することをお勧めします。

 

 

5.次回の予定

f:id:aotya25:20201117125921j:plain

 

 次回は精神的に不安定なときや気がかりなことがあり落ち着かないときの勉強について書いていこうと思います。

 

 それではここまで読んでいただきありがとうございました。

 

 

6.受験生の日常

 

 コロナ禍でおうち時間が増えた今、休日も家にいることが増えて時間を持て余している人に副業が人気みたいですね。

 

 スキルがあればどこでも働ける時代になった感じがします。

 

 特にデザイン系のスキルはあると強い印象ですね。

 

 私はそういったスキルがないので、試験勉強が終わったら見聞のためにもプログラミングを勉強しようかなと考えています。

 

 

 最後に我が家の今日のデグーさんです。インスタもやっているので宜しければ覗いてみてください。

 

 ツイキャスでは勉強配信をしています。告知はしないのでゲリラにはなりますが一緒に勉強頑張りましょう。

f:id:aotya25:20210204171809j:image

 

Instagram

https://www.instagram.com/aotya39/

 

Twitter