モコブログ 司法書士試験の合格体験記をめちゃくちゃ書くブログ

デグーと暮らす兼業司法書士受験生が試験に合格するまでを書いていきます。

勉強する環境は気分で変える


スポンサードリンク

学習環境は時と場合で変える?

f:id:aotya25:20201225182834j:plain

 

 勉強する環境は「静か」な場所で「一人」でやる、というのが一般的だと思います。確かに雑音によっては集中力を損なう原因にもなりますし、複数人で自習をすることで気になって勉強が進まないことも多いです。

 

 今回は勉強する環境時と場合に応じて考えていきたいと思います。

 

目次

 

1.静かな場所だけが正解ではない

f:id:aotya25:20201116122103j:plain

 

 周りから発せられる音で集中力を削ぐ一番のものは人の声です。

 

 全く関係のない他人の声も、場合によっては気になって集中の妨げになっていることがあります。

 

 勉強するときは極力人の声が入らない場所で行うのが無難です。

 

 しかし、如何なる時も雑音が入らない場所が集中できる環境かと聞かれれば、それはそうとも言い切れません

 

 例えば心配事を抱え精神的に不安定な状況下にある場合、静かな環境では心配事をばかり考えてしまい、なかなか勉強に身が入らないことが多いです。

 

 心配事は予期せずやってくるので、精神的に万全のときのみ勉強するとしてしまっては、いつまでたっても先へ進まないことがあります。(精神的に不安定な状況が重い場合は無理をしてはいけません。)

 

 不安を抱えたままでも勉強をしなければならないとき、静かな場所よりは、どちらかというと少し雑音が入る場所や人のいる図書館などの空間のほうが集中できる場合があります

 

 またカフェなどは気分を入れ替えるのにもいいので、そこである程度リラックスし精神的に安定してきたら、場所を変えて勉強をリスタートすることもいいかもしれません。

 

 カフェは長居をすると迷惑になる可能性があるので、気分を変えるため少しの時間の使用に止めておくのがいいですが、自分のやる気スイッチを入れるのにはいい環境だと思います。

 

 

2.勉強は基本的に1人でやるのが無難

f:id:aotya25:20201130182700j:plain

 

 社会人になると複数人で勉強する機会というものは、講座を受講した際の講義くらいに感じます。

 

 講義は基本的に講師が一方的に話し、それを受験生が受け取る形式によるので複数人でも問題は生じません。

 

 しかし自習をする際に複数人で集まって勉強会を開く場合は話が変わってきます。

 

 5、6人以上集まると、集中力が切れてくるタイミングで何人かは気力が抜けていきます。

 

 そうすると雑談の時間が増えてしまったり、自分が折角集中しているときにその集中が阻害されてしまうことがあるので、本当に勉強したい場合は複数人よりも個人で黙々と自習する方が無難です。

 

 ゼミ等討論する場は別として、複数人で勉強することは気分転換くらいに考えたほうがいいと思います。

 

 では、2人の場合はどうでしょうか。

 

 これもまた微妙です。

 

 気の合う人であればやはりおしゃべりに時間を費やしてしまう可能性が高いですし、気が合わない人(そのような人同士で勉強会をするとは思えませんが)であっても隣に人がいるだけで、気が散って一人の時よりは集中できないはずです。

 

 1人で勉強しても集中できないときは、買い物に行ったり少し散歩したり(真夏は暑すぎるので程々で)気分転換をしてまた机に向かうのがいいと思います。

 

 

3.精神面と環境

f:id:aotya25:20201117125857j:plain

 

 精神的に不安定な状態ではとても勉強に向いている状況とは思えませんが、それでも忙しい社会人にとっては1分1秒惜しんで学習を進めておきたいところです。

 

 一番いいのは悩んでいる原因を消し去ることですが、すぐに解決できないものであったり、試験が迫っていて解消している余裕がない場合はそうもいきません。

 

 その場合は何とかして勉強に気持ちを持っていく必要があります。

 

 この場合私がまず行うこととしては、とりあえず5分でいいから勉強してみようとテキストを広げることになります。

 

 長時間机に向かうことを前提にすると、不安を抱えていなくてもなかなかやる気が起きないので、寝ながらでもいいから教材を手に取るところから始めます。

 

 ここで集中できればこっちのものです。

 

 また、1人でいることで不安は増幅することがあるので、勉強を始める前に誰か話し相手になってくれる人を探すことも一つの手になります。

 

 悩みをすぐに除去できない場合、少しでも自分の精神を落ち着かせる環境を整えることが大切になってきます。

 

 ここでしてはいけないことは、ゲームをしたり、漫画を読んだりすることになります。

 

 ゲームは時間を取るので時間の浪費が半端ないので、遊び終わった後の後悔も大きくなります。

 

 少しでも前に進むために勉強に興味を向ける必要があります。

 

 

4.まとめ

f:id:aotya25:20201116121839j:plain

 

 やる気があり、バリバリ勉強できる状態にある場合は静かな場所で1人で勉強できる環境がベストだと思います。

 

 一方モチベーションが上がらなかったり、不安を抱えながら勉強しなければならない場合は、時には自分以外の他人がいる環境(カフェスペースや家族などと同居している場合リビング)で勉強することも、集中力を上げるための一つの手になります。

 

 自分が置かれている状況や精神状態によって、学習環境を変えていくのも勉強法の一つではないかと思います。

 

 また集中する方法などについては過去に記事を書いているので、そちらもご覧いただけると嬉しいです。

 

aotya25.hatenablog.com

aotya25.hatenablog.com

 

5.次回の予定

f:id:aotya25:20201116121857j:plain

 

 次回は本試験で遭遇した珍事件について話していこうと思います。

 

 それではここまで読んでいただきありがとうございました。

 

 

6.受験生の日常

 

 パソコンを最近買い換えました。

 

 今まで使っていたものよりCPUが少し高めのものにしました。

 

 そこまでスペックの高いものは必要ないように感じましたが、サクサク動くのはやっぱりストレスが減りますね。

 

 デスクトップにしようかなとも考えましたが、今現在置いておけそうな場所がなかったので諦めました。

 

 これから大切に使っていきたいと思います。

 

 最後に我が家の今日のデグーさんです。インスタもやっているので宜しければ覗いてみてください。

f:id:aotya25:20210729183140j:image

 

 ツイキャスでは勉強配信をしています。告知はしないのでゲリラにはなりますが一緒に勉強頑張りましょう。

 

Instagram

https://www.instagram.com/aotya39/

 

Twitter

 

にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 司法書士試験へ
にほんブログ村