モコブログ 司法書士試験の合格体験記をめちゃくちゃ書くブログ

デグーと暮らす兼業司法書士受験生が試験に合格するまでを書いていきます。

司法書士試験 特有のモチベーションを維持する方法


スポンサードリンク

司法書士試験 合格者は官報に氏名が載る!

 

f:id:aotya25:20210113140402j:plain

 

 司法書士試験は、その難易度と学習期間が長期にわたることから、モチベーションを維持するのにも苦労します。

 

 1年以上やる気を高い状態で維持するには工夫が必要です。

 

 今回は司法書士試験特有のモチベーション維持の方法について書いていこうと思います。

 

 

目次

 

 

 

1.司法書士試験に合格すると官報に氏名が掲載される

 

f:id:aotya25:20201117125911j:plain

 

 司法書士試験の勉強をしているとよく出てくるワードに、官報があります。

 

 試験に合格するとそこに自分の名前が掲載されます。

 

 官報とは国が発行する機関紙です。

 

 受験番号のみが記載される資格試験は結構ありますが、氏名が記載されるのはほぼ難関資格になります。

 

 官報に自分の名前が記載される機会は滅多にありません。

 

 そこに名前が載ることは、なんかカッコイイですよね。

 

 私は昨年、官報に名前を載せるということを目標の一つにしていました。

 

 これはいいモチベーションになりました。

 

 司法書士試験の場合、号外に受験番号と名前が掲載されます。

 

 インターネット版官報で見ることもできますが、私は紙媒体で欲しかったので取り置きをお願いしました。

 

 合格を確認してすぐに官報販売所に問い合わせました。

 

 官報が発行されるまでの日数がギリギリですと対応してくれない可能性があるので、早めに問い合わせることをお勧めします。

 

 

 

2.SNSでの繋がり

 

f:id:aotya25:20201120135322j:plain

 

 このブログでも度々書いている、SNSでの仲間との繋がりでもモチベーションは上がります。

 

 特に通信制で勉強している人は同志と繋がる機会が少ないです。

 

 

通信制で勉強している人は特にオススメ

 

 通信制で勉強していると司法書士受験生がどれくらいいるのか、なかなか実感できません。

 

 SNSを通してみると、相当数いることがわかります。

 

 司法書士試験は受験期間が長期になることもあり、1年程度は勉強を継続することが一般的です。

 

 そうすると長期の学習を乗り越えようと、SNS受験専用アカウントを持っている受験生が一定数います。

 

 自分と同じように頑張っている人を見るとやる気に繋がります。

 

 やる気が出ない時にそういった同志の頑張りを見ると、焦りも生まれ自分を奮い立てることができます。

 

 通学制で予備校に通っている人も、自分とは違う地域で頑張る受験生や様々状況で合格を目指している人と出会うきっかけになります。

 

 私も今年度の受験生時代こういった人たちと繋がることで、いい刺激を受けることが多かったです。

 

 

情報交換の場

 

 SNSは情報交換の場としても有効です。

 

 疑問に思ったことを共有することで解決することもあります。

 

 こういった講座や教材がある、こういった学習方法をとっているなど発信している人も多いので勉強にもなります。

 

 また繋がりを持った受験生が合格すると、同期としてその後も関係が続くことがあります。

 

 司法書士として活躍している先生方や先輩をフォローすることもオススメです。

 

 先輩方が活躍している様子を感じることで、やる気に繋がります。

 

 

注意点

 

 長時間の使用によるSNS依存や、ネガティブな情報などには注意が必要です。

 

 SNSはタイムラインで自分の見たくない情報も目に入ってしまう可能性が高いです。

 

 こういった投稿を見てしまうと、気持ちが落ち込んでしまうことがあるので注意が必要です。

 

 自分にとってネガティブとなる投稿をする人は、ミュートにしておくことで不意打ちでない限りある程度防ぐことができます。

 

 自分の投稿に理不尽なことを言われたり、何か気に食わない発言を受けることもあります。

 

 その場合、その人を見返してやるというように気持ちを切り替えていくことも大事になってきます。

 

 あとは勉強に集中するためにネガティブな気持ちは脳死させて、やるべきことを見極めていくスキルも必要です。

 

 私も嫌なことが頭をよぎった際は、まず他に集中できることを探していました。

 

 それでも集中できない時には、紙に原因と解決方法を書いて気持ちの整理をしていました。

 

 深入りは危険ですが、SNSは正しく使えば勉強にとって最適なツールとなり得ます。

 

 

 

3.周りに受験生であることを話す

 

f:id:aotya25:20201117130158j:plain

 

 友だちや同僚などに司法書士受験生であることを話すと、合格したわけでもないのに「すごい」と言われることが多いです。

 

 司法書士試験はその合格率から見て、挑戦するだけでも「すごい」資格と言えます。

 

 困難な道に挑んでいる人はカッコイイものです。

 

 試験勉強をしていると、本当に受かる試験なのかと感じることがあります。

 

 そうした時に周りに相談すると「司法書士か、すごいな」と言われ、なんだか自信を取り戻せたという経験があります。

 

 また、人に話すことでやる気が湧いてくることがあります。

 

 今まで自分の中だけで完結していたことを共有することで、身が引き締まることがあります。

 

 注意点としては、賛同されない可能性もあるということです。

 

 時には辛い言葉を言われることがあります。

 

 その際にはやはり、言われっぱなしでは悔しいので絶対に合格してやるという気持ちに変換していくのが望ましいです。

 

 

 

4.まとめ

 

f:id:aotya25:20201116122140j:plain

 

 司法書士試験は長期に及ぶことがあります。

 

 その間ずっとモチベーションを高い位置で維持するのは困難です。

 

 特に12月は中だるみの時期でもあります。

 

 短期で合格するためには勉強を継続することは絶対条件になります。

 

 自分が何をすればモチベーションが上がるのか把握し、時間をかけずにやる気を上げていくことが必要です。

 

 今回の話が少しでも参考になれば嬉しいです。

 

 SNSを使ったモチベーション対策について、過去に記事を書いているので、宜しければそちらもご覧いただけると嬉しいです。

 

 

aotya25.hatenablog.com

 

 

 

5.次回の予定

 

f:id:aotya25:20201116121857j:plain

 

 次回は初学者が勉強を始めるタイミングについて書いていこうと思います。

 

 それではここまで読んでいただきありがとうございました(o・・o)/

 

 

 

 

6.モコブログの日常

 

 今まで使用していたテキスト等を処分するかで悩んでいましたが、手元に残しておくことにしました。

 

 テキストが実務でもたまに役立つ時があるらしいです。

 

 司法書士の先輩方も残しておいたほうがいいというお話をされていました。

 

 何にしろ1年以上使用していた教材なので愛着がわき、手放すのがもったいないと感じています。

 

 幸い本棚の一角程度に収まっているので、今はしばらく眠らせておこうと思います。

 

 

 最後に我が家のデグーさんです。インスタもやっているので宜しければ覗いてみてください。

 

f:id:aotya25:20211201141510j:image

 

 ツイキャスでは勉強配信をしています。告知はしないのでゲリラにはなりますが一緒に勉強頑張りましょう。

 

 コメントもTwitterの方に書いていただけると嬉しいです♪

 

Instagram

https://www.instagram.com/aotya39/

 

Twitter

趣味アカウント

 

 

にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 司法書士試験へ
にほんブログ村