モコブログ 司法書士試験の合格体験記をめちゃくちゃ書くブログ

デグーと暮らす兼業司法書士受験生が試験に合格するまでを書いていきます。

司法書士試験 勉強の効率を上げるためにやめてよかった行動3選


スポンサードリンク

司法書士試験 勉強のポイントはメリハリ

f:id:aotya25:20201124145855j:plain

 

 一見良さそうに見える勉強法でも実は効率を下げしまい、長期的に見ると生産的ではない場合があります。

 

 実際自分で経験してみると分かりますが、できれば非効率的な方法は予め知っておきたいところです。

 

 今回は、勉強の効率を上げるためにやめてよかった行動や考え方について書いていきます。

 

目次

 

 

1.趣味のスペースと勉強スペースを一緒にする

f:id:aotya25:20201113183158j:plain

 

 以前の私は勉強する机でスマホを触ったり本を読んだりなど、趣味のスペースと勉強するスペースが同じという状態でした。

 

 これでは自由な時間と勉強する時間のメリハリがつかなくなってしまいます。

 

 脳は勉強スペースと自由なことができるスペースが同じだと、勉強を頑張る場所なのかそれとも、リラックスしていい場所なのか分からず混乱してしまいます。

 

 すると勉強への切り替えがなかなかできず、いつまでも集中モードには入れなくなったり、集中力も持続できなくなってしまいます

 

 できれば勉強机は勉強するためだけのものとして用意したいところです。

 

 ワンルーム等で机を何個も用意することが実質不可能な場合は、趣味のスペースと勉強スペースをできるだけ離すだけでも効果的です。

 

 また勉強机と仕事などの作業スペースの間も離したほうがいいです

 

 仕事のことが頭の片隅にあると勉強に集中できなくなってしまいます。

 

 勉強中は仕事で使うものは視界に入らないようにすることが必要です。

 

 

2.マルチタスク

f:id:aotya25:20201112122218j:plain

 

 一日のうちにやらなければならないことは多々あります。

 

 特に仕事と勉強の両立を目指している人は毎日多忙です。

 

 そうすると必然的にタスクが増えていきます。

 

 人はやらなければならないことが多いと、一気に片付けてしまうために同時進行で進めていこうとします。

 

 それは逆に非効率的になっている可能性があります。

 

 同時進行で行った方がいいパターンと、そうでないパターンは見極める必要があります。

 

 例えば鍋で具材を煮詰めながら洗い物をするなどといった場合は、同時進行で行う方が効率的になります。

 

 しかし講義を視聴しながら過去問をやるというような場合は、果たして効率的と言えるかといえば疑問です。

 

 そういった場合一つのことを片付けてからもう一方の作業をする、というような形を取った方が遥かに効率的です。

 

 記憶する量も講義は講義、過去問は過去問で分けて学習したほうが同時で行うより増加します。

 

 講義中自分が知っている知識が出てきたとしても、その間他の作業をせず、復習だと思って学習する意識があるといいです。

 

 またタスクには重要なものとさほど重要でないものというように、優先順位があります。

 

 そういった場合より気がかりで重要なタスクから消化すると、メンタル的にもいいです。

 

 一日の始めもしくは前日の夜に、消化すべきタスクを挙げて、それに優先順位を符っておくとやるべきことが見えてくるのでオススメです。

 

 

3.完璧主義

f:id:aotya25:20210106173646j:plain

 

 大体どの資格試験でも、過去問が教材の一つとしてあります。

 

 以前の私は知識を完璧に定着してからでなければ過去問や問題集、答練には手を付けないと考えていました。

 

 しかしこれではいつまでたっても問題演習に進めません。

 

 アウトプットが手薄な状態では試験に合格することは不可能です。

 

 しかもいくら完璧になるまで勉強してから問題演習に挑もうと思っても、完璧な状態まで持っていくことはほぼ不可能です。

 

 完璧を目指そうと思っても大体どこか抜けているものです。

 

 資格試験は満点を取るための試験ではありません。

 

 とりあえず合格点ギリギリでも、満点を取った人と同じく合格であることに変わりはありません。

 

 最近はとりあえず微妙でもわからなかったらまた戻ってくればいいと考え、先に進んでみることを意識して行動するようになりました。

 

 

4.まとめ

f:id:aotya25:20201119135145j:plain

 

 勉強は継続して行うことで成果が得られます。

 

 自分にとって最善な方法で進めていくことで、継続を後押ししてくれます。

 

 自分の選択した方法が時に勉強効率を大幅に下げてしまっていることもあります。

 

 学習が進まないと感じたら一度振り返ってみるのも手です

 

 努力を継続する方法については過去に記事を書いているので、お時間ありましたら覗いてみてください。

 

aotya25.hatenablog.com

 

 

5.次回の予定

f:id:aotya25:20201117125921j:plain

 

 次回は、翌日の勉強をよりスムーズに進めるための行動について考えていきます。

 

 それではここまで読んでいただきありがとうございました(o・・o)/

 

 

6.受験生の日常

 

 先月大掃除をした際に、久々に高校時代の卒業アルバムを見かけました。

 

 私が高校に通っていた頃は、学習塾といえば通学が一般的でオンラインで学習できるものは少なかったのですが、今ではオンラインで様々な科目に対応してくれるんですね。

 

 私も司法書士試験はオンラインでの講義を取っていました。

 

 資格試験もオンラインで質の高い授業が受けられるので便利ですね。

 

 最後に我が家のデグーさんです。インスタもやっているので宜しければ覗いてみてください。

 

 趣味アカウントの方のツイキャスでは勉強配信をしています。告知はしないのでゲリラにはなりますが一緒に勉強頑張りましょう。

 

Instagram

https://www.instagram.com/aotya39/

 

Twitter

 

趣味アカウント

 

 

にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 司法書士試験へ
にほんブログ村