モコブログ 司法書士試験の合格体験記をめちゃくちゃ書くブログ

デグーと暮らす兼業司法書士受験生が試験に合格するまでを書いていきます。

司法書士試験 スキマ時間はやることを絞って繰り返す!


スポンサードリンク

司法書士試験 スキマ時間の勉強内容

 

 1日のうちスキマ時間は1時間近くあると言われています。

 

 お風呂の時間、待ち時間、通勤通学時間などが考えられます。

 

 司法書士試験においては、こうしたスキマ時間を活用できると短期合格が見えてきます。

 

 今回は、スキマ時間の勉強内容について書いていきます。

 

目次

 

 

1.スキマ時間にやることは決めておく

 

 スキマ時間といっても、その長さや状況は様々です。

 

 例えば待ち合わせの時間は大抵家の外で、時間もそこまで長くないです。

 

 お風呂の時間は人によりますが、私の場合湯船に浸かる時間等合わせて30~40分ほどになります。

 

 スキマ時間の場合によってやることは分けて決めておくと、それがルーティン化されます。

 

 決めていないときより効率がいいです。

 

 私は待ち合わせの時間であれば、一問一答形式の問題をピックアップして解いていました。

 

 お風呂の時間であれば、まずシャワー中はその日に行った勉強の振り返りを頭の中で行っていました。

 

 この方法は外出先のお手洗いなどでも行っていました。

 

 その後湯船に浸かりながら防水加工のされた暗記帳で、数問解く作業をしていました。

 

 お風呂やトイレでは、声に出して記憶を定着させることも多かったです。

 

 手が使えない場面では、動画視聴を音声のみで聴いていました。

 

 お風呂ではこれ、通勤時間中はこれ、待ち合わせの時間はこれなどと予め決めておきます。

 

 スキマ時間はこれだけやる、と決めていた方が有意義に使えます。

 

 

2.あらゆる場所に教材を置いておく

 

 思い立った時にすぐ勉強できるように、可能な限り教材は身近に備えておくことをお勧めします。

 

 例えば自宅のトイレです。

 

 私はトイレにケータイ司法書士の民訴等などを置いていました。

 

 ケータイ司法書士会社法をよく使っていましたが、マイナー科目はさほど使用していませんでした。

 

 単純にもったいなかったので、トイレのスキマ時間用に活用しました。

 

 キッチン、洗面台やお風呂には防水加工のされた紙に、覚えたいことを書いて貼っていました。

 

 勉強部屋もいくつか同様の紙を貼って、眺められるようにしていました。

 

 カバンにはいつも何かしらの教材は入れていました。

 

 ケータイ司法書士会社法など)や、暗記帳を持ち歩くことが多かったです。

 

 私の取っていた講座は一問一答形式の問題をスマホで学習できる機能があったので、外出先ではそれに取り組むことも多かったです。

 

 カバンに入れておくものは、厳選する必要があります。

 

 今日はこれ、と決めて出来れば軽めのものを持っていくと抵抗感が少なくなります。

 

 

3.同じことを繰り返す

 

 スキマ時間は一つ一つは短いですが、積み重ねればかなりの時間になります。

 

 その中で何をやるのが一番効率がいいか、私が1年と少し勉強してたどり着いたのが、同じことを何回も繰り返すことです。

 

 1回ではなかなか覚えられないことも、しつこいくらい繰り返せばイヤでも記憶に定着します。

 

 例えばひな形をいくつかピックアップして、その日のスキマ時間はそれだけやるとします。

 

 違う問題を多くやるよりも、やる問題を絞って繰り返す方が次の日覚えていることが多い印象でした。

 

 私は1日のスキマ時間にやる問題を10個と定めて、それを繰り返していました。

 

 その10個をお風呂の時間に頭の中で思い返す作業をしていました。

 

 なかなか覚えられないものをスキマ時間で繰り返すことによって、定着するのが早くなりました。

 

 

4.私が主に行っていたこと

 

 スキマ時間に行っていたことで多かったものは以下の通りです。

  1. 暗記帳
  2. ケータイ司法書士
  3. ひな形

 

暗記帳

 

 一番は、覚えにくいものを書き溜めてきた暗記帳を使用しての勉強でした。

 

 お風呂や外出先で重宝しました。

 

 試験当日の勉強も暗記帳のみ使用して行いました。

 

 ノートよりも暗記帳を作った方が自分の苦手をピンポイントで把握でき、持ち運びにも便利なのでオススメです。

 

ケータイ司法書士

 

 私は会社法が苦手でした。

 

 ケータイ司法書士を使用したことで、むしろ得意科目の一つになりました。

 

 ケータイ司法書士はスキマ時間にしか使用していませんでしたが、それでもかなりの効果がありました。

 

 10周以上回しました。

 

 会社法は細かい点の補強をテキストや条文で行い、基本的なことはケータイ司法書士でという形で勉強しました。

 

ひな形

 

 ひな形は書いて覚える以外に、声に出して覚える勉強法でも行っていました。

 

 書くことは時間がかかりますが、声に出すだけなら少ない時間で多くのひな形を消化できます。

 

 私はひな形を書くよりも、何回も声に出して覚えることの方が多かったです。

 

 

5.まとめ

 

 スキマ時間を作らない工夫も必要です。

 

 できることは一気に済ませるなどして、極力机に向かえる時間を長くしていくのが理想です。

 

 私はスキマ時間に水分を取ることも意識していました。

 

 次の勉強タイムを集中して行えるように、水分補給は欠かせません。

 

 スキマ時間だけでもかなりの勉強量になります。

 

 この時間を活用しないのはもったいないです。

 

 スキマ時間に関する記事は過去にも書いているので、宜しければそちらも覗いてみてください。

 

aotya25.hatenablog.com

 

 

6.次回の予定

 

 次回は、捨て問を作らない方法について書いていきます。

 

 それではここまで読んでいただきありがとうございました(o・・o)/

 

 

7.モコブログの日常

f:id:aotya25:20220826171339j:image

 

 最近はやっと暑さが落ち着いてきましたね。

 

 その影響か私の家の周辺では蚊が大量に発生しています。

 

 1日に5箇所以上刺される日もあり、対策に苦労しています。

 

 患部がかなり腫れ、蚊じゃない何かに刺されたのではと思うほどでした。

 

 できる限り薄着は控えて、家庭菜園をする際には虫除けスプレーを欠かさないようにしていきたいです。

 

 今日の写真はシマエナガのプレートです。

 

 最後に我が家のデグーさんです。インスタもやっているので宜しければ覗いてみてください。

 

 ブログ村はクリックしていただけると私のブログへのモチベーションになります。

 

 よろしくお願いします(*^_^*)

 

Instagram

https://www.instagram.com/aotya39/

 

にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 司法書士試験へ
にほんブログ村