モコブログ 司法書士試験の合格体験記をめちゃくちゃ書くブログ

デグーと暮らす兼業司法書士受験生が試験に合格するまでを書いていきます。

勉強の見えない努力を可視化する3つの方法


スポンサードリンク

勉強の努力を見えるようにする方法

f:id:aotya25:20201216173243j:plain

 

 どの分野でも目的を達成するためにはコツコツ努力を重ねる必要があります。

 

 成功するためには何年、何十年かかる可能性もあります。

 

 見えない努力を続けていると本当に前に進んでいるのか不安になったり、心が折れて飽きられてしまうことも珍しくありません。

 

 今回は見えない努力を可視化する方法について書いていきたいと思います。

 

 

目次

 

 

1.努力を継続するには工夫がいる

f:id:aotya25:20201203125037j:plain

 

 成果が見えると達成感が得られます。

 

 勉強でも何でも何かを成し遂げるにはそれなりの時間がかかります。

 

 それは難関試験や、突破するのが困難と言われているものを目指しているのであれば尚更です。

 

 私が今勉強を進めている司法書士試験も合格率が4%と難関資格に当たります。

 

 科目数がとにかく多く難易度も高かったため、先が見えない日々が続きました。

 

 毎日絶望を感じていました。

 

 いつまでも前に進めていない感覚が続くと途中で諦めてしまう可能性が高まります。

 

 道半ばでのギブアップを防ぐためには、過程を成果として評価することが重要になります。

 

 私が自信を失くした原因の一つは、結果を急ぎすぎたことにあります。

 

 誰しもスタートは似たような感じです。

 

 初めから完璧にこなせる人はほとんど0人に等しいです。

 

 もちろん最終的には合格レベルに持っていかなければならないですが、過程の努力を褒めてあげることでモチベーションは上がり成果につながります。

 

 

 

2.過程を数値化する

f:id:aotya25:20201214183008j:plain

 

 努力はなかなか目に見えません。

 

 目に見えない努力は最後結果として現れます。

 

 目に見えないものを積み重ねていくのは時に苦痛を感じます。

 

 しかしこの努力を目に見えるようにする方法があります。

 

 

過去問や問題集の正答率を可視化

 

 大抵の試験において過去問問題集は存在します。

 

 受験生の多くはこういった教材をアウトプットとして使用しています。

 

 繰り返し学習することで知識が定着していきます。

 

 司法書士試験でも過去問題集はほとんどの受験生が使用し、何回も繰り返しています。

 

 最低でも3周程度はしている印象を受けます。

 

 何周もするうちに徐々に正解率を上がっていきます。

 

 正答率を数値化するとモチベーションが上がります。

 

 グラフ化にするのもオススメです。

 

 分野ごとに分けることで苦手な範囲を把握することもできます。

 

 

勉強時間をグラフ化

 

 勉強時間はただ単に数字で見るよりもグラフにしたほうがわかりやすいです。

 

 勉強時間がモチベーションになるだけでなく、焦りから勉強を促す効果もあります。

 

 勉強ができなかった日、週、月があると焦りが生まれます。

 

 私は月ごとに分けてグラフにしています。

 

 

 

3.発信することで努力を見える化

f:id:aotya25:20201106130209j:plain

 

 努力は基本自分にしか見えません。

 

 しかし外部に発信することで努力を他人に知ってもらうことができます。

 

 人から見られることで自分を追い込む効果もあります。

 

SNSで発信する

 

 一番簡単な発信方法はSNSになるかと思います。

 

 一日の成果や今日頑張ることをつぶやくことで義務感が生まれ勉強へのやる気も上がってきます。

 

 注意点は長時間使い続けてしまうと勉強の妨げになってしまうことです。

 

 時間やルールを決めて使用時間が長くならないようにしなければなりません。

 

 またブログに書くという方法もあります。

 

 勉強のためのSNSの活用方法については過去に記事を書いているので、宜しければそちらもご覧いただけると嬉しいです。

 

aotya25.hatenablog.com

 

 

勉強の動画を配信する

 

 こちらも簡単に発信できる方法になります。

 

 ツイキャスYoutubeなどで自分の勉強風景を生配信することで、やる気がないときでも勉強を始めることができます。

 

 スマホ1台あれば可能です。

 

 またこちらは見る専門にしてもいいと思います。

 

 勉強配信は毎日多くの人が挙げています。

 

 一緒に勉強している感じを味わえるので、モチベーションも上がります。

 

 

誰かに話す

 

 不特定多数を相手にしなくても家族や友だち、予備校の知り合いなどに勉強に関することを話すことで、勉強にいい影響が出ます。

 

 言葉にすることでやる気が湧いてくることも多いです。

 

 人に話すことで新たな気づきを得られたり、時にアドバイスがもらえることもあります。

 

 

 

4.ご褒美を作る

f:id:aotya25:20210204171735j:plain



 

 ご褒美を作るという方法も努力が形になります。

 

 ご褒美を作る方法は人それぞれです。

 

 例えば、模試などで何点以上取れたら好きなものを1つ買ってもいいというように成果を対価にする方法があります。

 

 成果が得られなくても、今週中に過去問1冊終わらせたら半日休憩してもいいとか、テキストを読み切ったら出かけてもいいといった方法でもやる気は上がります。

 

 5問解いたらお菓子をひとつ食べていいのように、小さなご褒美を積み重ねるのもいい方法です。

 

 注意すべきは勉強の妨げになるようなご褒美にしないことです。

 

 例えば過去問を1冊終わらせたらゲームを買っていいなど、時間を取るようなものを選択することは危険です。

 

 

 

5.まとめ

f:id:aotya25:20201015125838j:plain

 

 

 勉強はすぐに結果として現れることもありますが、大抵成果となるには時間がかかります。

 

 苦しい時間が長いです。

 

 その時間を少しでも減らすためには、過程が結果に繋がっているということを認識することが重要です。

 

 過程は上記のような方法で表すことができます。

 

 勉強は楽しいと感じることもありますが辛いことも多いので、その時間を少しでも楽しいものに変えられるように工夫していきたいです。

 

 

 

6.次回の予定

f:id:aotya25:20201019154715j:plain

 

 次回は9月を振り返るについて書いていきたいと思います。

 

 それではここまで読んでいただきありがとうございました(o・・o)/

 

 

 

7.受験生の日常

 

 今少し前に読んでいた本を読み返しています。

 

 最近読んだ中に「世界で一番カンタンな投資とお金の話」という本があります。

 

 投資家の村上世彰さんと、漫画家の西原恵理子さんの対談形式で書かれており、冗談を交えながら話が進んでいくため思わず笑ってしまう部分も多い内容となっております。

 

 トランプ政権時代の2019年に発刊されたものなので内容が少し古いものになりますが、投資の入口の話など分かりやすく書かれているので、投資に興味があるのであればぜひ読んでもらいたいものになります。

 

 

 

 最後に我が家のデグーさんです。インスタもやっているので宜しければ覗いてみてください。

 

f:id:aotya25:20211004163607j:image

 

 ツイキャスでは勉強配信をしています。告知はしないのでゲリラにはなりますが一緒に勉強頑張りましょう。

 

 コメントもTwitterの方に書いていただけると嬉しいです♪

 

Instagram

https://www.instagram.com/aotya39/

 

Twitter

 

にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 司法書士試験へ
にほんブログ村