モコブログ 司法書士試験の合格体験記をめちゃくちゃ書くブログ

デグーと暮らす兼業司法書士受験生が試験に合格するまでを書いていきます。

司法書士試験 初学者に短期合格は厳しい?


スポンサードリンク

司法書士試験 初学者が短期で合格出来る可能性

 

f:id:aotya25:20201118113558j:plain

 

 司法書士試験は資格の中でも難易度が高く、その合格率はわずか4%です。

 

 合格までに要する時間は一般的に3,000時間と言われています。

 

 12ヶ月で合格する目標でいくと、1日約8時間の勉強時間を確保する必要があります。

 

 1日8時間は仕事をしながら勉強している人にとって、相当努力しないと作れないものになります。

 

 今回は法律を学習したことのない初学者が司法書士試験に短期合格できる可能性について考えていきます。

 

目次

 

 

1.3,000時間を確保できるか

f:id:aotya25:20210726135102j:plain

 

 司法書士試験の難易度を上げているのは試験の難しさというのもありますが、学習容量が多いことも影響しています。

 

 私の場合ですが司法書士試験の出題範囲を一通り学習するだけでも6ヶ月、時間にすれば1,400時間程要しました

 

 民法を学習し終えないまま諦めてしまう受験生も少なくありません。

 

 3,000時間という時間はあくまで目安です。

 

 それより短い時間で合格できる人もいます。

 

 1年目が残念な結果に終わった場合は、それ以上の時間が必要になってくる場合もあります。

 

 一般的に司法書士試験に初学者で合格するためにはとにかく時間が必要になってきます。

 

 専業で学習をしている人であれば作ろうと思えば時間は確保できるでしょう。

 

 仕事をしながら兼業で頑張ろうと決めた場合には、自由な時間と体力を削って勉強しなければなりません。

 

 時間の確保にはそれなりの体力、そして気力を要します

 

 疲れて職場から帰宅し睡眠時間を削って勉強するのは、思っているよりキツいです。

 

 体力だけでなく気力も重要です。

 

 意思が強い人でも勉強を長期間継続することは難しいです。

 

 この気力を保つためには工夫が必要になってきます。

 

 1年間勉強してきて初学者が合格レベルに達するには、とにかく時間がいるということを痛感しました。

 

 初学者でも3,000時間より少ない時間で一発合格を決めている人も確かにいます。

 

 しかし大体の人はそれなりの時間が必要になってきます。

 

 それ相応の時間を確保できるというのが、初学者が短期で合格するための条件となってきます。

 

 

2.初学者でも短期で合格圏内に入れる

f:id:aotya25:20201012125627j:plain

 

 私は宅建試験を受験し合格しているので完全な初学者ではないですが、司法書士試験においては初学者に等しいと感じています。

 

 宅建試験も難しい試験であり、合格するためには勉強が欠かせません。

 

 しかし司法書士試験においては、宅建試験で得た知識ではほぼ対応できないものになります。

 

約5ヶ月で基準点突破

 

 私が司法書士試験の勉強を始めたのは昨年の4月中旬になります。

 

 そこからお試し受験をした9月下旬までの約5ヶ月の学習期間で、一応基準点を取ることができました。

 

 ほぼ初学者である人間でも、真剣に勉強すればごく短期でそれなりの結果が残せることがわかりました。

 

 お試し受験までの5ヶ月の勉強時間は約1,500時間で、1日約10時間程勉強していました。

 

 休日は15時間近く勉強した日もありました。

 

勉強のやり方

 

 短期で合格するためには時間も必要ですが、勉強方法の工夫も必要になってきます。

 

 間違ったやり方や自分に合っていない方法を取っていると、いつまでたっても合格圏内にたどり着けません。

 

 自分に合った方法は自分で見つけていくしかありません。

 

 大体の勉強のやり方は予備校が提示してくる方法や、合格者が取っていた方法を真似ていくといいです。

 

 初学者は0からのスタートであり、法律の学習は経験したことのない人がほとんどです。

 

 その場合独自の方法を取ってしまうと非効率になってしまいます。

 

 尚且つ誤った知識として吸収されてしまう可能性があり、危険です。

 

 私も司法書士試験ではないですが、他の資格試験の際に初学者にも関わらず独自の方法で勉強を進めてしまったことがありました。

 

 その結果資格取得までに思わぬ時間がかかってしまったことがあります。

 

 予備校の方法はプロが提示しているものになります。

 

 まずはそれに従うのが無難ですし確実です

 

 

 

3.まとめ

f:id:aotya25:20201110131218j:plain

 

 法律と聞くと大概の人であれば難しそうという印象を受けます。

 

 実際条文は読みにくいですし、難しいと感じることも多いです。

 

 しかし最初はなかなか記憶されなくても勉強していくうちに知識は定着していきます。

 

 その定着率は徐々にスピードを上げていきます。

 

 初学者でも短期で、場合によっては一発で合格している人が何人もいます。

 

 そういった人がいるということを分かっているだけも励みになります。

 

 初学者に関する記事は過去にも書いているので、宜しければそちらもご覧いただけると嬉しいです。

 

aotya25.hatenablog.com

 

 

4.次回の予定

f:id:aotya25:20201117125929j:plain

 

 次回は勉強の妨げにならない趣味について書いていきます。

 

 それではここまで読んでいただきありがとうございました(o・・o)/

 

 

5.受験生の日常

 

 私は何においても形から入るタイプの人間なのですが、そういったタイプの人は大抵飽きっぽい傾向にあるように感じます。

 

 とりあえずまず全て完璧に準備された状態から始めないとやる気が起きず、かといって形が出来上がりいつでもスタートできるのに気後れしてなかなか始められなかったりするので、準備だけで終わってしまったことも何度もあります。

 

 受験勉強に関しては無事続けられて安心しています。

 

 

 最後に我が家の今日のデグーさんです。インスタもやっているので宜しければ覗いてみてください。

f:id:aotya25:20210819160910j:image

 はてなブログはクリックしていただけるとブログへのモチベーションになります。

 

 よろしくお願いします(*^_^*)

 

Instagram

https://www.instagram.com/aotya39/

 

にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 司法書士試験へ
にほんブログ村