モコブログ 司法書士試験の合格体験記をめちゃくちゃ書くブログ

デグーと暮らす兼業司法書士受験生が試験に合格するまでを書いていきます。

資格試験 勉強に飽きない方法


スポンサードリンク

飽きずに勉強を続ける方法

f:id:aotya25:20210726135102j:plain

 

 インプットは見たことのない知識を身につけていく段階ですので、新鮮さがあり飽きることは少ないと思います。

 

 最近は繰り返さない勉強法というものが流行って(?)いますが、勉強はやはり少なくとも数回は同じ範囲を繰り返し学習しないと定着しないように感じます。

 

 そうなると段々新鮮さがなくなり今行っている勉強に飽きてしまうことがあります。

 

 今回は繰り返しの勉強でも飽きない方法について考えていきます。

 

目次

 

 

1.反復学習は基本?

f:id:aotya25:20201216173243j:plain

 

 オーソドックスな勉強法は繰り返し同じ範囲を学習し身につけていくスタイルになると思います。

 

 1回講義を聞くだけ、テキストを一読しただけで覚えられる人は滅多にいません。

 

 反復学習は何を勉強するにおいても基本になってくると1年勉強を続けて感じました。

 

繰り返さない勉強法の可否

 

 1回見ただけ聞いただけで覚えられれば最高です。

 

 私も繰り返さない勉強法を何度も試してきましたが、確かに印象付けに成功して覚えやすい面もありました。

 

 しかし同じような紛らわしい内容、引掛け問題、応用型の問題が出てくるとなかなか対応できないことが多かったので、ただ暗記するという点では繰り返さない勉強もアリかなと思いました。

 

 私に効果があった繰り返さない勉強法はキーワードを使った勉強法になります。

 

 キーワードだけを重点的に覚える勉強法になります。

 

 詳しくは過去の記事に書いてあるので宜しければそちらをご覧ください。

 

aotya25.hatenablog.com

 

2.飽きない勉強法

f:id:aotya25:20201203125037j:plain

 

 反復学習が不可避であることは分かりましたが、何度も繰り返し同じ範囲を勉強していくと飽きてしまいます。

 

 ただなんとなく繰り返しているだけだと知識の定着が遅くなってしまいます。

 

新鮮さを出す

 

 何度か繰り返し勉強していくとどうしても飽きがきます。

 

 しかし同じ範囲でも新鮮さを感じることができれば勉強が捗ることがあります。

 

 例えば以下のように学習を反復する方法があります。

  • 1回目:講義
  • 2回目:学習が過去問
  • 3回目:テキストを読み返す
  • 4回目:過去問をやりながら該当箇所をテキストや六法で確認する
  • 5回目:図や表でまとめる
  • 6回目:誰かに説明するようにテキストを読んでみる

 

 過去問ばかりテキストばかり講義ばかりを繰り返していくとさすがに飽きるのも早くなってきたり、また知識が思うように定着しないので、教材を変えながら勉強しています。

 

 また勉強する場所を変えたり、配信しながら勉強したり、一緒に勉強してくれる人がいればその人と勉強したりする方法もあります。

 

 勉強部屋では集中できなかったけれどリビングに移ると集中できるようになることもあるので、勉強に飽きてしまったら環境を変えることはオススメの方法です。

 

勉強自体に飽きてしまったら

 

 上記では一つの分野を集中して勉強するのに飽きてしまった場合を見てきましたが、勉強自体に飽きが生じることも多いです。

 

 私が勉強自体に飽きてしまった場合に以下の方法を取っています。

  • 講義を聞く
  • 合格体験記を読む
  • 自分を焦らせる
  • 目標を立てる

 

 テキストや問題を解く勉強法は自分から進んで動かなければ先に行けません。

 

 しかし講義であれば自動的に進んでいきます

 

 最初は集中できなくても講義を聞いているうちに段々と勉強する気が起きてきたり、視覚だけでなく聴覚も刺激されることで覚えるスピードが上がることもあります。

 

 どうしても勉強する気が起きないときは講義を聞くところから始めて見るのもいいと思います。

 

 単純にモチベーションが下がっているだけであれば、合格体験記を読むのが最強だと思います。

 

 また自分を焦らせるというのも勉強に気持ちが向く方法の一つになります。

 

 例えばTwitterをやっている人であれば同じ資格を受験予定の人をフォローすることで、自分と比べて焦り勉強する気が起きることがあります。

 

 目標を立てるのもやる気が上がる方法になります。

 

 明確かつ短期間で実行できる目標(例えば1時間でここまでは終わらせる)を設定することでノルマができ集中しやすくなります。

 

 ここで設定する目標はあくまで短期間で突破できる内容である必要があります。

 

 長期でクリアしなければならないものであると途中で挫折することになりかねないので、折角立てた目標が消化不良で終わってしまうことがあります。

 

 

3.まとめ

f:id:aotya25:20201126110130j:plain

 

 私は司法書士試験のため今勉強を進めているのですが、2年目になるのでやはり新鮮さに欠け飽きてしまうことが1年目より多くなってきました。

 

 また試験後1ヶ月はやる気のない日々が続き満足に勉強できた日は数える程と、モチベーションの低下も見られます。

 

 勉強は継続していくことで成果が得られるので、これから少しでも勉強を先に進めていければと思います。

 

 

4.次回の予定

f:id:aotya25:20201118113810j:plain

 

 次回は試験後の休息期間について書いていこうと思います。

 

 それではここまで読んでいただきありがとうございました(o・・o)/

 

 

5.受験生の日常

 

 パソコンに調子が悪かった影響でしばらくブログを更新できなかったのですが、本日からまた再開していこうと思います。

 

 機械系は疎いのでいつも同居人にお願いしてしまっているのですが、いざというとき自分でできればいいなと思いましたね。

 

 これからも本ブログをよろしくお願い致します。

 

 最後に我が家のデグーさんです。インスタもやっているので宜しければ覗いてみてください。

f:id:aotya25:20210817130450j:image

 

 ツイキャスでは勉強配信をしています。告知はしないのでゲリラにはなりますが一緒に勉強頑張りましょう。

 

 趣味ブログも不定期に更新しているのでお時間ある際にご覧いただけると嬉しいです。

 

Instagram

https://www.instagram.com/aotya39/

 

Twitter

 

aotya25.hatenadiary.jp

 

にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 司法書士試験へ
にほんブログ村