モコブログ 司法書士試験の合格体験記をめちゃくちゃ書くブログ

デグーと暮らす兼業司法書士受験生が試験に合格するまでを書いていきます。

資格試験 兼業受験生の勉強時間 休日編


スポンサードリンク

資格試験 働きながらの勉強時間 休日編

f:id:aotya25:20201118113940j:plain

 

 フルタイムで仕事をしている人の大半は休日が主な勉強タイムになると思います。バイトをしながら頑張っている人も仕事が入っている日は思うように勉強できない日が多いはずなので、資格試験受験生にとって休日は貴重な時間になります。

 

 今回は兼業受験生の休日の勉強時間について書いていこうと思います。

 

目次

 

 

1.平日の勉強時間

f:id:aotya25:20210114170750j:plain

 

 フルタイムで仕事をしている人の出勤した日の勉強時間は多くて5時間程度になると思われます。

 

 これはスキマ時間を合わせた時間になりますので、まとまった勉強時間となると3時間がやっとの場合が大半だと推測します。

 

 資格試験受験生、特に難関と言われる資格の取得を目指している人にとってはスキマ時間は貴重な時間になります。

 

 朝早起きが習慣になれば1時間程度の勉強時間を確保することも可能です。

 

 多少行儀は悪くなりますが、食事を取りながら勉強すればお昼の時間も勉強に当てることだ出来ます。

 

 夜についてはお風呂などで勉強することで普段より30分多く勉強時間を取ることもできます。

 

 平日の勉強時間について詳しくは過去の記事に書いているので、宜しければそちらもご覧いただけると嬉しいです。

 

aotya25.hatenablog.com

 

 

2.勉強以外の注意点

f:id:aotya25:20201127130434j:plain

 

 普段仕事に追われる平日から解放される休日といっても、資格試験受験生にとっては休んでいる暇はそれほどなさそうです。

 

 休日はついついやらなければならないことを後回しにしがちですが、行動が遅いと折角の休日を無駄にしてしまう可能性だあります。

 

生活リズム

 

 生活リズムが一定であると体調を崩しにくいので、できればそのリズムを休日で崩さないようにする必要があります。

 

 できる限り、就寝時間と起床時間は平日と同じにするといいと思います。

 

 朝起床時間が遅くなると、1日ぼーっと過ごしてしまう可能性が多いので、起床時間の誤差は1時間前後に止めておく方が無難です。

 

 また、夜更しをしてしまわないように気をつける必要もあります。

 

 いくら次の日遅く起きても大丈夫といっても、平日で出来上がったリズムのおかげでいつもと同じ時間に起きてしまうこともあるので、睡眠不足になる可能性が出てきます。

 

 睡眠不足は記憶力の天敵なので、試験までは夜ふかしは厳禁になります。

 

食事

 

 脳の働きを著しく損なう可能性がある行為として、血糖値の急激な上昇を招く食事があります。

 

 糖質を取りすぎてしまうと血糖値が上昇し頭がぼーっとしてしまうので、勉強に集中したい時間帯の食事には少し気をつける必要があります。

 

 

3.勉強中の注意点

f:id:aotya25:20201130182700j:plain

 

 休日は出勤日よりは時間が取れるはずです。

 

 時間が取れるといっても何時間もぶっ通しで勉強するスタイルを続けることは、集中力の観点から見ると非効率的な方法になります。

 

 適度な休憩を取ることで記憶に残りやすいスタイルに変えることができます。

 

 時間がもったいないといっても働かない頭のまま机に向かっていても意味がないので、少なくとも90分に10分程度は休憩を取るといいと思います。

 

 

4.休日のスタイル

f:id:aotya25:20201118114133j:plain

 

 ここからは私の場合にはなりますが、具体的な勉強時間を見ていこうと思います。

 

 私の休日の起床時間は5時半になります。

 

 そこから一杯の水を飲み、すぐ机に向かいます。

 

 大体1時間程度勉強したら軽めの朝食を取り、一通りの家事を済ませます。

 

 それが終わる頃には大体9時くらいになっています。

 

 その後はまた机に向かいます。ここでの勉強は休憩を取りながらお昼(大体13時頃)まで行います。

 

 午前中の勉強が一区切りついたら昼食を取ります。ここでの食事も炭水化物はあまり摂らないものになります。

 

 その後洗濯物を取り込んだり、必要なものの買い出し等を行います。

 

 帰宅したらまた勉強します。ここでの勉強も午前中同様のスタイルになります。

 

 その後また一通りの家事を済ませ、夕飯を取り終えたらお風呂に入って、また勉強に戻ります。

 

 その後疲れるまで勉強して、場合によっては平日より少し早く就寝します。

 

 最近の平日は大体上記のような形で過ごすことが多いです。

 

 

5.休日の勉強時間

f:id:aotya25:20201118113928j:plain

 

 休日は勉強中心のスタイルを取っているので、それなりの勉強時間を確保することができています。

 

 休日1日の勉強時間の平均は10時間前後になります。

 

 多いときは15時間以上勉強することもありますが、予定が入ってしまった日は平日と同じ勉強時間になってしまうこともあります。

 

 休日においては上手に工夫すれば、10時間は確保できると思います。

 

 

6.まとめ

f:id:aotya25:20201118113558j:plain

 

 兼業受験生にとって、休日の勉強時間を確保するためにはある程度の根気が必要になります。

 

 休日くらいゆっくりしたいという気持ちをどうコントロールするかが大きな課題になると思います。

 

 また、休日においてもスキマ時間が存在します。

 

 お風呂の時間やトイレの時間も活用すると、勉強時間を少し多く稼ぐことができます。

 

 お風呂の時間を活用する方法については過去に記事を書いているので、宜しければそちらもご覧いただけると嬉しいです。

 

aotya25.hatenablog.com

 

 合格までの辛抱だと思って、これからも頑張っていこうと思います。

 

 

7.次回の予定

f:id:aotya25:20201118113810j:plain

 

 次回は、勉強の悩むを減らす方法について書いていこうと思います。

 

 それではここまで読んでいただきありがとうございました。

 

 

8.受験生の日常

 

 寒い日が続きますね。乾燥も気になりますね。

 

 暖房代が地味にかかるので、節約する方法を探っていたのですが、やはり防寒着を身につける方法が一番手っ取り早いみたいです。

 

 ブランケットを掛けるだけ、もしくはカーディガンを羽織るだけで体感温度が1~2度程上がるらしいです。 

 

 とはいえ風邪を引いてしまっては元も子もないので、暖房を上手に使いながらこの冬を乗り切りたいと思います。

 

 

 

 最後に我が家の今日のデグーさんです。インスタもやっているので宜しければ覗いてみてください。

 

 ツイキャスでは勉強配信をしています。告知はしないのでゲリラにはなりますが一緒に勉強頑張りましょう。

f:id:aotya25:20210201171723j:image

 

Instagram

https://www.instagram.com/aotya39/

 

Twitter