モコブログ 司法書士試験の合格体験記をめちゃくちゃ書くブログ

デグーと暮らす兼業司法書士受験生が試験に合格するまでを書いていきます。

資格試験 勉強中心の生活にするためのマイルール


スポンサードリンク

勉強に集中するためのマイルール

f:id:aotya25:20201126110130j:plain

 

 仕事をしながら、学校に通いながら、家事をこなしながらなど、取得を目指している資格試験の勉強以外にもやらなければならないことがある人にとって、時間は貴重です。そのため、少しの時間でも勉強に意識を向けることが要求されます。

 

 今回は、勉強中心の生活を続けるための独自ルールについて検討していこうと思います。

 

目次

 

 

1.マイルールを設定する意義

f:id:aotya25:20201118114133j:plain

 

 誰しも何かしら自分にルールを課していると思います。ゲームは一日1時間にする、甘いものは一日チョコレート3つまでにする、朝は休日でも6時には起きるなどルールを決めている人が多いのではないかと思います。

 

 ルールを制定する意義としては、主に2つあります。

 

 まず1つ目は、ルールを決める根本的な意味になります。ルールを決めることで自分に制約を課し、成長に繋げることができることです。

 

 こちらは当たり前のことですが、目標を達成するためにルールを設けることでセルフコントロールをしやすくすることに意義を見出します。

 

 もう一つの意義としては、何かを決断するときの労力を減らすことにあります。

 

 例えば、毎日朝にその日の目標を決めておくというルールを決めておき、その目標を最優先事項にするというように決めておけば、他のタスクが生じても、最優先事項と決めた目標達成のために頑張るという意識があるので、迷うことが少なくなります

 

 一日のうちに小さなことでも何かに悩むことは多いと思います。その悩むという時間は思いのほか長いです。その時間と悩みを解決するための労力を少しでも減らすために、マイルールが役に立つ時があります。

 

 

2.マイルール紹介 

f:id:aotya25:20210104183625j:plain

 

 司法書士試験の勉強を始めてから、勉強法や休憩の取り方、勉強時間など悩みは尽きないもので、その度に解決法を探してきました。

 

 悩みというのは同じ悩みを繰り返すことも多く、その度に答えらしきもの出て一時解決したように見えても、また同じ悩みが浮上してきてまた解決法を探るということを繰り返してしまいます。

 

 そうならないためにもマイルールを設定しておき、一度決めたルールに従って進むというようにしておけば、悩むという労力を減らすことができます。

 

 ここでは、私のマイルールを一部紹介させていただこうと思います。

 

休憩は1時間から1時間半勉強したら10分取る

 

 集中している時間は長ければ長いほど、次の勉強の集中力に影響してくることが分かってからは、長時間続けて勉強しないというルールを作りました。

 

 1時間半以上勉強すると、休憩を少し取るだけでは集中力が戻らないということが分かり、長くても1時間半勉強したら休憩を10分取るようにしました。

 

 勉強時間は長ければいいのは確かですが、長時間続けての勉強は逆効果になってしまう可能性があるので注意が必要です。

 

勉強している時間は勉強のことのみ考える

 

 勉強していると、普段の生活で気になっていることが頭に浮かんでくることがあります。

 

 それは仕事のことだったり、プライベートなこと、気がかりなことだったり、些細なことの場合もあります。

 

 一度頭に浮かんでしまったものはなかなか消すことができません。

 

 それなら気がかりなことを片付けてから勉強すればいいのではと思うかもしれませんが、気がかりなことは次から次へと思い浮かんでしまうことがあるので、それを一つ一つ解決していたら、時間がいくらあっても足りなくなってしまいます

 

 勉強すると決めた時間はどんなことを思い浮かんでも、勉強のことだけを考えると予め決めておけば、心が揺れることがなくなります

 

朝にその日のタスクを決める

 

 決断する労力を減らすためには、朝一日にやるべき勉強内容をざっくり決めておくといいです。

 

 私の場合、一日にやることを2つから3つほどに絞ってそれをこなすことを目標に学習を進めています。

 

 例えば、民法の過去問を占有権までやる、ひな形を20個覚える、それが終わったら民事訴訟法の講義を1つ聞くというように、設定しています。

 

 タスクの中でも優先順位を設けておきます。まずはこれをやって、仮に終わったらこっちにも手を付けるなど決めておくと、順番の選択をするという作業も減らすことができます。

 

休憩中に行うことを決めておく

 

 勉強以外にも、生活の中ではやらなければならないことはたくさんあります。

 

 その日のうちにやらなければならないことは、こちらも優先順位を付けてピックアップしておき、それを休憩中に行うようにしています。

 

 例えば掃除であれば、今日やる場所を決めておけばどこを掃除しようと決める時間を節約できます。

 

 なお、休憩中の過ごし方については過去に記事を書いているので、宜しければそちらをご覧下さい。

 

aotya25.hatenablog.com

 

3.まとめ

f:id:aotya25:20210106173646j:plain

 

 他にも、テレビのニュースは基本的に見ない、新聞はいいニュースのみピックアップして読む、メールチェックは仕事中のみ、スマホの通知は切っておくなどのルールを設けています。

 

 紹介しきれなかった分はまた別に機会にお話できればと思います。

 

 厳しめに感じるルールでも、合格までの辛抱と思えば頑張れます。

 

 また、ルールは時々アップデートして改良を重ねていくことも時には必要になってきます。試してみたけどうまくいかなかったルールについては、やめてみるのも一つの選択になります。

 

 

4.次回の予定

f:id:aotya25:20201117125921j:plain

 

 次回は先延ばしを防ぐ方法について書いていこうと思います。

 

 それではここまで読んでいただきありがとうございました。

 

 

5.受験生の日常

 

 私は普段甘いものはほとんど食べません。

 

 甘い物自体はそれほど好きではないというか、どちらかというと苦手です。しかし、チーズケーキだけは好きで時々食べています。

 

 生クリームたっぷりのショートケーキやシュークリームは一口で十分なレベルですが、チーズケーキはいくらでも食べられます。

 

 いつかカロリーや糖質を気にしないでお腹いっぱい食べてみたいです。

 

 

 最後に我が家の今日のデグーさんです。インスタもやっているので宜しければ覗いてみてください。

 

 ツイキャスでは時々勉強配信をしています。告知はしないのでゲリラにはなりますが、一緒に勉強頑張りましょう!

f:id:aotya25:20210118141945j:image

 

Instagram

https://www.instagram.com/aotya39/

 

Twitter