モコブログ 司法書士試験の合格体験記をめちゃくちゃ書くブログ

デグーと暮らす兼業司法書士受験生が試験に合格するまでを書いていきます。

資格試験 勉強の生産性を上げる!


スポンサードリンク

生産性を上げる勉強法

 

f:id:aotya25:20201118113558j:plain

 

 1日の時間は有限であり、その限られた時間をより有効に活用ためには時間の使い方を意識する必要があります。

 

 目的もなくぼーっとしている時間は、もったいないです。

 

 時間はお金より価値があります。

 

 今回は前回から引き続き、生産性を上げる勉強方法について考えて行きたいと思います。

 

 前回の記事もよろしければ一緒にご覧いただけると嬉しいです。

 

 

aotya25.hatenablog.com

 

目次

 

 

難関資格試験の通信講座ならアガルートアカデミー

 

 

1.前回のおさらい

f:id:aotya25:20201117125929j:plain

 

 机に向かい勉強を始める前に、まずやっておかなければならないことがいくつかあります。

 

 簡単にまとめると以下のようになります。

 

  • 生活の中の無駄な時間を極力なくす
  • 人の声をシャットアウトする環境を作る
  • 勉強しかすることができない状態にもっていく

 

 日常には、自分にとって価値の薄い行動や無駄と言えることが数多くあります。

 

 無駄な時間が必ずしも悪なわけではありません。

 

 資格試験や受験を控えている人にとっては、この時間を勉強に当てないことはあまりにももったいないです。

 

 無駄なことを紙に書き出し、無駄時間を省き、時間を作り出すことで短期合格に近づきます。

 

 雑音が全て人の集中を阻害しているわけではありませんが、人の声は確実に集中の妨害になります。

 

 人の声は興味のない会話であっても気になってしまうものです。

 

 人の声が聞こえない環境作りを心がける必要があります。

 

 人の声を遮断するものものとして、ノイズキャンセリングイヤホンが便利です。

 

 私は耳栓がわりとしてAppleAirpods Proを使用しています。

 

 

 勉強しかできない環境作りも重要です。

 

 机の周りや自分のすぐ行動できる範囲内には勉強道具以外は置かないことが必要です。

 

 視界にも勉強関連のものしか入れないようにします。

 

 スマホも通知を切り、手の届く範囲には置かないように気をつけます。

 

 

2.朝は勉強のゴールデンタイム

 

f:id:aotya25:20201127130434j:image

 

 平日は、仕事や学校で何かと忙しいので、まとまった勉強時間が取れるのはほぼ帰宅後から就寝までの時間になると思います。

 

 それでも少しの時間でもいいので朝に勉強時間を確保することをオススメします。

 

 朝は夕方や夜よりも集中力や理解力が高くなる傾向にあります。

 

 帰宅後の疲れた頭で勉強するよりは、朝のすっきりした頭の方が回転もいいです。

 

 気合いをさほど入れずとも集中出来るので、朝少しだけ早く起きて10分でも勉強に当てられるといいです。

 

 休日や時間の取れる日は、朝に苦手科目を片付けるといいと思います。これは私の経験ですが、夜取り組んだけど分からなかった問題や論点が、朝やるとすんなり解決したことが多々ありました。

 

 思い返せば、大学受験で志望校に合格している人は朝早く学校に来て、教室や図書室で勉強していた姿をよく見かけていました。

 

 朝勉強する人と、そうでない人では勉強において差がつきます。

 

 

 

3.勉強している中でも無駄を探す

f:id:aotya25:20201118113928j:plain

 

 普段やっている行動が実は効率が悪いことがあります。

 

分からない問題は思い切って飛ばす

 

 分からない問題を分かるまで時間を気にせず考えている人をよく見かけますが、その時間は無駄な時間かもしれません。

 

 分からない問題は10分以上考えても分からない場合は、飛ばして別の論点に移った方が無難です。

 

 それでも、その問題を分からないまま放置してもいいわけではありません。

 

 分からない部分は、覚えているうちにメモ書きして残しておき別の機会に考えるか、質問をして解決します。

 

 これはよくあることですが、今解いている問が分からなくても、先に進んでいくうちにあっさり理解できるようになることがあります

 

 その論点をわからないまま一旦先に進んでも問題ない場合は、先に進んでみてそれから向き合ってみることも一つの手です。

 

 疑問点を忘れてしまわないように、いつでも見返せるようなメモ書き等に残しておくといいです。

 

 質問すること、これは一番簡単な解決方法です。

 

 理解できない問題にぶち当たったとき、大体の場合はこれで解決します。

 

 聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥とは言います。

 

 質問することは一時であっても恥ではないと思いますが、分からないところをそのままにしておくと後々後悔することになります。

 

 無知でいることを良しとしている方がよっぽど恥ずかしい行為です。

 

目標を立てて進める

 

 他にも無駄と言える行為は、目標を立てずに勉強を進めていることもその一つです。

 

 目標を立てずにただただ勉強していても、向かう先が見えてこないことがあります。

 

 目標を立てることで見えてくることがあります。

 

 ここまで終わらせないと間に合わないからここだけを重点的に学習しよう、ここは重要じゃないから一読するだけにしておこうなど、勉強のペースを掴むことができます。

 

 目標を立てたら、時間を見ながらの学習をスタートさせます。

 

 目標だけ立てても時間内に終わらないことが多いと思うので、時間を計ることをオススメします。

 

 私がやっているのは30分おき勉強法と名づけた勉強法です。

 

 これは、単純に30分でここまで終わらせると決めて30分計って勉強することを繰り返すだけの勉強法です。

 

 調子がいいときは、30分を1時間に変えて勉強を進めています。

 

 これは私の場合ですが、30分~1時間は1回に集中するのにちょうどいい時間に感じます。

 

 集中が途中で切れることが気になる場合、30分という時間を集中の調子に合わせて変えていくといいです。

 

 

4.まとめ

f:id:aotya25:20201116121839j:plain

 

 効率的に何かの作業を進めていくために共通して言えることは、無駄をどれだけなくすことにあります。

 

 1日のうち自分のためだけに使える時間は思ったより少ないですが、無駄を省くことによりその時間を増やすことはできます。

 

 今回の内容を簡単にまとめると以下のようになります。

  • 朝に勉強時間を作る
  • 10分悩んでも理解できない問題は飛ばして先に進む
  • 目標を立てて時間を計って勉強する

 

 朝時間を取ることはなかなか難しいですが、夜の勉強を朝に回したりするだけで少しは確保できます。

 

 限られた時間を有効活用するためには、少しでも無駄を見つけて省く意識を持っておきたいです。

 

 

5.次回の予定

f:id:aotya25:20201116121857j:plain

 

 次回は、マイナー科目の勉強方法を考えて行きたいと思います。

 

 なお次回の更新は週明け11/30㈪を予定しています。

 

 それではここまでお付き合いいただきありがとうございました(o・・o)/

 

 

 

 最後に我が家のデグーさんです。インスタもやっているので宜しければ覗いてみてください。

 

f:id:aotya25:20210927173907j:plain

 

 趣味アカウントの方のツイキャスでは勉強配信をしています。告知はしないのでゲリラにはなりますが一緒に勉強頑張りましょう。

 

Instagram

https://www.instagram.com/aotya39/

 

Twitter

 

趣味アカウント

 

 

にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 司法書士試験へ
にほんブログ村