モコブログ 司法書士試験の合格体験記をめちゃくちゃ書くブログ

デグーと暮らす兼業司法書士受験生が試験に合格するまでを書いていきます。

司法書士

【司法書士試験】効率と量で挑む!

【司法書士試験】 まずはとにかく量をこなす! 勉強をするポイントとして、量より質を重視するのがいいとよく言われています。 確かに質の高い勉強をすれば時短にもなるので、短期での目標達成が可能になります。 しかし質ばかりに頼っていられない試験もあ…

司法書士試験 初学者で挑むメリット!

司法書士試験 初学者で挑戦するには 司法書士試験は法律の知識を問う試験ですが、法学部を卒業した人や司法試験を経験した人ばかりが受けているものではありません。 事実私は法学部ではなく、初学者として受験し合格しました。 他の合格者も法律を勉強した…

【司法書士試験】記述式 勉強の流れ

【司法書士試験】記述式はこうやって勉強する! 司法書士試験には択一式と記述式の2パターンあります。 記述式は事例が用意されており、それに基づき答案を作成していきます。 周りの受験生や合格者に聞くと、記述式の勉強方法の方が択一式よりも色々な方法…

司法書士試験 12月は本格的にアウトプット開始!過去問の解き方など

司法書士試験 12月に行っていた勉強内容 昨年の12月は令和2年度の司法書士試験の合格発表がありました。 合格発表は一つの節目として、やる気が上がった人や逆に見切りをつけた受験生もいた事と思います。 私は昨年度お試しとして受験し、思いの他いい結果を…

司法書士試験 無事最終合格を確認しました!

令和3年度司法書士試験 最終合格致しました 11月12日(金)、司法書士試験の最終結果が発表されました。 口述試験の出来がイマイチだったので若干不安はありましたが、無事合格を確認しました。 やはり口述試験は落とす試験ではなかったのですね。 今回は私の…

司法書士試験 2年目からの講座選び

司法書士試験 受験2回目からの講座選択 司法書士試験の合格率は4%前後と難関な資格試験になります。その合格率の低さから何年にも渡って勉強を続け合格する人がほとんどです。また、司法書士試験受験生の多くは予備校に通いながら合格を目指しています。 …

司法書士試験対策 午前の部

実体法の対策 司法書士試験は午前の部、午後の部に分かれていて、午前のは35問、午後の部は択一35問と記述式2問で構成されています。時間は午前の部2時間、午後の部3時間の合計5時間になっており、午後の部は特に時間との勝負になります。 今回は令和3年度…

令和3年度司法書士試験 来年度の対策

司法書士試験から見る今後の対策 司法書士試験には基準点があります。いくら記述式が抜群に得点できていても、午後の部の択一式が基準点に乗らなければ記述式が採点されることはなく、そこで足切りになってしまいます。まずは基準点を上回ることが合格への条…

令和3年度司法書士試験を終えての感想

司法書士試験 本試験を終えての感想 2021年7月4日(日)、令和3年度司法書士試験が実施されました。 今年度は予定通りの日程での試験となりました。 初受験の人以外は短期決戦となり、ハードスケジュールで勉強を進めていた人が多かったのではないかと思います…

司法書士試験 勉強してきて辛かったことベスト3

司法書士試験 勉強してきて辛かったこと 司法書士試験の勉強を始めて約10ヶ月が経過しました。この間本気で勉強し、9月の本試験ではなんとか基準点を超えることができました。平日は約5時間、休日は約12時間勉強時間を作って勉強してきました。 今回は司法書…

司法書士試験 あるある

司法書士試験 受験生の思うあるある 司法書士試験の勉強をしていると様々な人と接する機会があったり、科目数の多さから共通の疑問などが生じることがあります。 今回は司法書士試験受験生の感じたあるあるについて書いていこうと思います。 目次 1.司法書…

司法書士試験 基準点を超えるまでの学習時間

司法書士試験 一通り学習を終えるまでの勉強時間 司法書士試験合格までに必要な勉強時間は約3000時間と言われていますが、それ以上かかる人もいますし、逆にそれより少ない学習時間で合格している受験生もいます。 今回は司法書士試験の勉強にかける時間につ…

【司法書士試験】独学で合格するためには

【司法書士試験】独学で合格できるのか ※こちらのコンテンツには、広告及びアフィリエイトの掲載が含まれています。 司法書士試験の合格レベルに達するまでの勉強時間は、およそ3000時間と言われています。 合格率4%前後で、10年かけても合格できないことが…

司法書士試験 10ヶ月間の勉強成果

司法書士試験 10ヶ月間の勉強記録 司法書士試験の勉強を始めて早いものでもうすぐ10ヶ月になります。令和2年度の本試験からももう4ヶ月以上経過しました。去年はコロナもあり思うように勉強できない日もありましたが、本試験を実際に経験することで、一旦気…

令和2年度司法書士試験問題を解き直してみた 午後の部択一編 

令和2年度 司法書士試験問題の解き直し結果 今年度の司法書士試験から早4ヶ月が経過しました。試験後すぐはなかなか集中できない日が続きましたが、やっと勉強に取り組むスタイルを取り戻し、合格に向けて本格的に学習をすすめることができるようになりま…

【司法書士試験】本試験会場で驚いたこと

【司法書士試験】お試し受験をして意外だったこと 令和2年度の司法書士試験はコロナ禍での実施となり、例年とは少し雰囲気の違うものとなりました。 マスクを常時身に付け、検温を行うなど気を使いながらの本試験となりました。 今回は初めて司法書士試験を…

司法書士試験 本試験当日の勉強内容

司法書士試験 当日の勉強 目標年度である令和3年度に向けて、令和2年度の司法書士試験をお試しとして受験しました。実際の本試験を経験し当日の流れや気を付けなればならないことなど色々勉強になりました。 今回は、司法書士試験当日の勉強内容について、実…

【司法書士試験】当日忘れてはいけないものはある?

【司法書士試験】当日持参するもの ※こちらのコンテンツには、広告及びアフィリエイトの掲載がございます。 前回のブログでは資格試験一般について、会場への持参品に関する記事を書きました。 当日時間的にも気持ちの面でも余裕を持つために、本試験当日に…

司法書士試験 勉強を始める前の注意点 予備校など

司法書士試験 挑戦前に考えておくべきこと 司法書士試験は、合格率4%前後の超がつくほどの難関資格試験になります。合格率の低さは難易度もありますが、範囲の広さも関係しています。学習範囲を一通り終えるだけでもかなりの時間と労力を要します。 今回は…

司法書士試験 令和2年度の問題を解き直す

司法書士試験 令和2年度、午前の部択一式試験の解き直し 令和2年度の司法書士試験から約4ヶ月が過ぎ、来年度の本試験まで6ヶ月を切りました。半年なんてぼーっとしていたらあっという間に過ぎてしまいます。今年度の試験は延期された分ペースが狂ってしまっ…

司法書士試験 択一対策 手続法編

司法書士試験 手続法の試験対策 司法書士試験で出題される手続法として一番重要なの科目は不動産登記法、そして商業登記法になります。その他、民事訴訟法も午後の部35問中5問出題されることもあり試験対策はしっかりしておく必要があります。 今回は、司法…

司法書士試験 マイナー科目を本試験の経験から考える Part.2

司法書士試験 マイナー科目の勉強方法を考える② マイナー科目とは言っても、民事訴訟法は5問、憲法、刑法、供託法は各3問出題され、司法書士法等は1問と問題数に幅があります。 勉強の優先順位を付けた方が効率よく点が稼げることになります。 今回は、前回…

司法書士試験 記述試験を考える 商業登記編

司法書士試験 記述試験 商業登記 商業登記の記述試験は、不動産登記以上に書く文量が多くなるので、時間が必要になってくる人も少なくありません。私も、商業登記の記述を書き終える頃には手が腱鞘炎になりそうな感覚になります。発行可能株式総数及び発行す…

勉強するうえでやってはいけないこと 後編

司法書士試験 勉強するうえで不要なこと 資格試験に独学で素早く合格する法: 司法書士、行政書士、社会保険労務士など10の国家資格取得者の実践的勉強法と受験テクニックを伝授 作者:新藤 律 発売日: 2020/08/24 メディア: Kindle版 勉強していくと焦りや…

司法書士試験 平日の勉強の流れと内容②

司法書士試験 ある一日の勉強内容② 平日編 平日の限られてた時間の中で最も効率的に勉強する方法はあるのでしょうか。この問題の正解は私も未だに見つけられずにいます。しかし、より効率的に、時間を無駄にすることなく勉強する方法はあるはずです。 今回は…

司法書士試験 平日の勉強の流れと内容①

司法書士試験勉強 ある一日の勉強内容① 平日編 今回は、私のある一日の勉強内容をその流れとともに見ていきたいと思います。具体的な内容にも触れていきながら書いていきます。長くなることが予想されるので、平日編は3回に分けてお話していこうと思います。…

司法書士試験2020 5ヶ月間の勉強期間の成果

司法書士試験、5ヶ月間の勉強期間でどのくらい得点できたのか 司法書士合格六法 2021 [ 森山 和正 ]価格: 3850 円楽天で詳細を見る 9月27日に実施させた令和2年度の司法書士試験本試験、コロナ禍での試験となりました。勉強以外でも色々な場面で神経を使う…

司法書士試験 受験勉強ツール14選 後編

便利な勉強ツール 前回、勉強のお供として使っているものを7つほど紹介させていただきました。今回は、残りの7つについて書いていきたいと思います。前編も、もしお時間ありましたら覗いてみてください。 司法書士合格六法 2021 [ 森山 和正 ]価格: 3850 円…

司法書士試験 受験勉強ツール14選 前編

便利な勉強ツール 前編 勉強なり作業なり、集中するために様々なものを使っていると思います。私も色々思考し、何点か自分に合った勉強ツールを見つけました。今回は前編として、私の使っている勉強のお供を14個中7個ほど紹介させていただきたいと思います。…

司法書士試験までの5ヶ月間で詰め込んだこと

初学者、司法書士試験までの5ヶ月間 ゼロからスタート! 海野禎子の司法書士1冊目の教科書 [ 海野 禎子 ]価格: 1650 円楽天で詳細を見る 本来であれば7月5日に予定されていた司法書士試験ですが、今年度は感染症の影響で9月27日に延期されました。私は今年度…